2022.7.8

結婚式で渡すご祝儀袋の正しい包み方や書き方!金額によっても選び方には違いがあります

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
2940 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

水引の意味とご祝儀で使ってはいけない結び方

ところで、ご祝儀袋につきものの「水引」はどうして使われるのか、
ご存知でしょうか。水引には3つの意味合いがあります。

・未開封であることを保証する
・魔除け
・人と人との結びつき

結婚式では主に3つ目の「人と人との結びつき」の意味合いが色濃いものとなっています。
水引の色味は、結婚式では「紅白」または「金銀」を使うのが一般的です。
「黒白」「黄白」「黒銀」「双銀」「双白」などは
仏事に使われるものなので、結婚式にはふさわしくありません。

デザイン性が高いご祝儀袋の場合、青い水引が使われることがありますが、
青白の組み合わせは一部地域で仏事に使われているため、
青と白を組み合わせて使うのは避けましょう。

水引の結び方には色々なものがあります。「あわじ結び」や「結び切り」
といった結び方以外にも、多様な結び方があります。
中には結婚式に持参するご祝儀袋にはふさわしくない結び方もあるため、注意が必要です。
水引の結び方の中でもポピュラーなものに
「蝶結び」や「花結び」と呼ばれるものがあります。
リボン結びに似た結び方で、ほどきやすく何度でも結び直せる結び方となるため、
結婚式にはふさわしくありません。

また、結婚式の場合の水引の本数は、10本が一般的です。
本来、慶事では5本の水引を使用するのが一般的ですが、
結婚式のご祝儀に使う水引は、2組の家族の結びつきを表すからです。

右上にある「熨斗(のし)」の意味

結婚式用のご祝儀袋には通常、右上に「熨斗」と呼ばれるものが付いています。
この熨斗は、生もの以外の物を慶事の贈り物として贈るときに付けます。
ご祝儀は生もの以外の贈り物なので、熨斗が付いたご祝儀袋を使うのがマナーです。

熨斗の中央には黄色い細長い紙のようなものがあり、
それを紙で包むようなデザインになっています。中央の黄色い長細いものは
「熨斗鮑(のしあわび)」といい、鮑を熨して乾燥させたものを使っていました。
鮑は不老長寿の薬といわれていたことから、縁起物として扱われます。
今は熨斗鮑の体裁を整えた黄色い紙やフィルムのようなものが使われています。

もしご祝儀袋をハンドメイドで作りたいという方がいたら、
熨斗を忘れないようにしてください。

ご祝儀袋に包むお金の基本は新札

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読