2022.7.8

結納と顔合わせは何が違うの?今どきの結納事情を徹底検証

結納・顔合わせ基礎知識
プロポーズされたら.com
5204 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結納は、日本でかねてから行われていた結婚を前に行う儀式です。「なんとなくやっておいたほうがよさそう」と思っても、その必要性がわからず、どうすればいいか迷っている人も多いのではないでしょうか。この記事では、結納が持つ意味と結納に代わる顔合わせの詳細、当日の流れなどを紹介します。

目次
  1. 今さらだけど結納とは何をするの?
  2. 結納と顔合わせの違いを基本的な流れで比較
  3. 結納や顔合わせは必ず行うもの?
  4. 結納や顔合わせはどんな会場を選ぶべき?結納金の相場は?
  5. 結納や顔合わせで気をつけたい服装などのマナーとは?
  6. 結納や顔合わせは両家を深く結ぶ大切な時間

今さらだけど結納とは何をするの?

結納は両家が正式に婚約を約束する儀式

結納とは婚約の成立を金銭や品物の取り交わしによって約束する儀式です。「親から親へのプロポーズ」ともいわれるように、婚約する当人よりも両家の親が子どもの結婚を約束するという意味合いが強いという特徴があります。方法は地方によって多少異なるものの、一般的には婚姻によって筆頭者となる側の親が相手側の親へ、結納金と縁起物とされる品物を添えて贈ることが多いでしょう。

一方、結納は「金銭の授受によって人間をやり取りする」という性質も否めず、人権を守る観点から問題があるのではないか、という見方をする人も増えてきています。また、受け取った結納金を資産形成のためなどに使用した場合は贈与税が課税されることから、結納という儀式そのものを問題視する声もあります。このような動向から、昨今では結納を行わずに顔合わせをするケースが増えており、結納は「結婚前における一種のイベント」という性質を持ち始めていることも事実です。

「正式結納」と「略式結納」の2種類がある

結納には正式と略式があります。大きく異なる点は、仲人が両家を行き来するか否かです。正式結納には、必ず仲人の存在が必要であり、仲人は結納品や受書を両家に届ける役割を持ちます。婚姻後、男性が筆頭者となり女性の姓が変わる場合は、仲人が男性の家から女性の家へ結納品を届けます。その後、女性の家から受書を預かり、男性の家へと届けるのが正式結納の流れです。ここまで両家や本人が直接顔を合わせることはありません。祖父や祖母の話で「結婚式当日まで相手の顔を見ることはなかった」というのは、当時の主流が正式結納であったことが背景にあるからです。

一方、略式結納は両家および仲人が同一の会場に集まって結納品の取り交わしを行います。昨今では仲人がいないケースも多く、本人とその家族のみで行うことがほとんどです。

▽しっかり知っておきたい結納の基本

【2022年完全版】結納とは|結納を行う前に知っておきたい基本まとめ

「顔合わせ」は結納をカジュアルにしたもの

顔合わせは、両家の家族が一堂に会し自己紹介や食事会を行い、結婚の意志を確認し合うのが一般的です。一般的に結納品の授受は行わず、結納金を収めることもありません。主体となるのは本人たちであり、ふたりがおたがいの家族を紹介するという意味合いが強いと考えていいでしょう。ふたりの結婚に「もらう」「もらわれる」という要素を入れたくないときに顔合わせの形態をとることも多いことから、本人たちが結納ではなく顔合わせを希望するケースも増えてきています。

▽顔合わせをよく知りたい場合はこちら

両家顔合わせを成功させたい!失敗しないための準備やマナーを徹底解説

結納と顔合わせの基本的な流れ

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読