
【結婚祝いのお返し】相場はいくら?おすすめのアイテムもご紹介!
アプリで記事を保存・購読
結婚祝いのお返しをしないのはマナー違反!?
*「結婚祝いを贈ったのにお返しをもらってない」と、お悩みの方へ*
その人の考えや、地域によって違うので
一概にマナー違反とは言えません…!
♥結婚式以外でお祝いしたことがない
♥結婚祝いのお返しという存在をしらなかった
♥自分が結婚祝いした時、お返しをもらったことがない
「結婚祝いのお返し」というものを
見たことも聞いたこともない人がいるのです。
*「結婚式に祝儀を持って参加する」という、ことしか知らないんですね*
結婚式以外で祝儀を払う以外の方法を知らない方は
自然と結婚のお祝いお返しも知りません。
その人の性格にもよりますし
地域や、その家族が同じ考えという可能性もあります。
*「そういう人なんだなぁ」と納得してあげましょう*
結婚祝いの贈り物は
こちらが祝いたくて行っていることですからね。
(マナーだから〜と思って、しぶしぶ贈ってる方もいるかもですが…!
しぶしぶじゃなくて、お祝いの気持ちも贈りましょう〜〜〜!♡)
「結婚祝いのお返しないなんて信じられない!」
「こんなマナーがない人だったなんて…」
と、一言 言いたくなるかもですが…
悪口を言わないように気をつけましょう*
また、「結婚祝いが気に入らなかったから、お返しがないのかな?」と
ブルーになる必要もありません!
悪気ゼロで、結婚祝いの「お礼」も「お返し」もしない人って
結構いるんですよ…!!!!!
…と、このように結婚祝いのお返しをしないと
相手を落ち込ませたり、印象を悪くしてしまう可能性があります。
お返しという存在に気づいたあなたは
ぜひ、お返ししてあげてくださいねーヽ(=´▽`=)ノ
「結婚祝いのお返しはいらない」と言われた場合の対策方法をチェック*