2022.7.8

ゲストカードの返信マナーとは?

結婚式・基礎知識
DRESSY IDEA
2463 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読


結婚祝いのメッセージでは失礼の無いように

ゲストカードに記入する結婚祝いのメッセージは新郎新婦だけが見るわけではありません。式場受付の方も目を通しますしご祝儀の確認等でご親族の方も確認する事もあります。
ですので、新郎新婦は勿論の事、親族の方が見ても不快に思う内容や下品な内容はNGです。

では、どんな書き方をすれば良いの?と思ってしまいますよね。まずは、新郎新婦が友人である際のメッセージの書き方について紹介します。

「結婚おめでとう! 落ち着いたらまた飲みに行こうね」「結婚おめでとう! 二人ならとっても幸せな家庭を築けるでしょう お幸せに!」等と友人ですのでフランクな内容でも問題はありません。
ですが、友達だからといって「今度の人とは結婚生活が上手くいくといいね」「○○さん(新郎の名前)を選んで正解!」等と新郎新婦が読んで不快な内容は先程も述べた通りマナー違反です。大変不快な思いをさせてしまいますので注意が必要です。
仲が良いからジョークを書いても大丈夫だろうと思ってはいけません。親しき仲にも礼儀ありという言葉を忘れないようにしましょう!

新郎新婦が兄弟、親族の場合も同じく身内だからといってこの位なら……と度が過ぎない様にしなければいけません。
「ご結婚おめでとうございます 人生最良のこの日を忘れずにお二人で力を合わせていって下さい」「ご結婚おめでとう お二人のさらなる活躍をお祈り申し上げます」等と親族だからこそ人生の新たな門出を盛大に祝福してあげましょうね。

次に会社の同僚へのメッセージの書き方です。仕事で毎日顔を合わせる関係ですのでマナーは守りつつ、多少砕けたものにしましょう。
「ご結婚おめでとうございます! 落ち着いたら新居にお邪魔させて下さい」「ご結婚おめでとうございます! いつも笑顔の○○さんなので笑顔の絶えない家庭を築けることでしょう」のように、友人ではなく同僚ですのでフランク過ぎない方が良いですね。

会社の後輩や部下にも同僚と同じくマナーは守りつつ、これらも人生の先輩として支えるような温かいメッセージにしましょう。
「ご結婚おめでとうございます これから笑顔溢れる家庭を築いていってくださいね」「ご結婚心よりお祝い申し上げます お二人の末永い健康とご多幸を願っています」と後輩や部下の新しい門出を祝ってあげましょう。

また上司や先輩には、マナーをしっかり守るのは勿論の事、言葉遣いにもしっかり気を配りましょう。
「ご結婚おめでとうございます 心よりお祝い申し上げます お二人で明るい家庭を築かれてください」「ご結婚心よりご祝福申し上げます 末長く幸多かれとお祈り申し上げております」等とし、砕けた内容は控えましょう。
同僚と同じく毎日顔を合わせる上司や先輩に失礼な内容を書いてはいけませんよね。

また、最近ではお洒落に英文でメッセージを書く人も多い様です。簡単なセンテンスならわかりやすいですし、日本語よりカジュアルな雰囲気を出す事が出来ます。ただし、目上の人には失礼になりますので注意して下さいね。

ご紹介してきました短いメッセージですが、相手の幸せを心から祝福してメッセージを贈る相手が自分にとってどんな間柄なのかを考慮して書きましょう!

▽ゲストカードの装飾についてはこちら

結婚式の招待状の返信にイラストを書くのはマナー違反?多少の装飾はOKです

様々な種類のゲストカードや芳名帳について

結婚式の際に、ゲストカードにするか芳名帳にするか迷っているカップルも多いのではないのでしょうか。ゲストカードと芳名帳はそれぞれメリット、デメリットが双方ありますが自分達の結婚式や挙式のスタイルで、それぞれの利点や弱点を見極めて使用すると良いです。
ゲストカードはメッセージを記入する箇所がありますが、ご年配の方には馴染みが薄いので結婚式当日にうっかり忘れてしまった!というトラブルも考慮した方が無難です。

また芳名帳は多くのゲストを呼ぶ際に記入に時間が掛かってしまうという点もあります。ご年配のゲストを呼ぶカップルがゲストカードを使用したいと考えているなら予備として芳名帳の用意をしておいた方が安心です。

また、身内や親しい友人だけを呼ぶカップルは芳名帳でもスムーズに式場受付が出来ますよね!それぞれのスタイルに合わせて使用すれば利点のみを引き出す事が可能です。
ゲストカードも芳名帳も最近では様々な種類があります。結婚式らしく華やかで豪華なものから可愛らしいものまで、多様です。

また、あまりお金を掛けたくないというカップルはDIYもお勧めです。PCとプリンターがあれば簡単な物なら作成出来てしまいます!ハガキタイプのカードを購入してエクセルで自分好みの書式やテンプレートを選び印刷するだけでOKです。
基本的なPC操作が必要にはなりますが、PC操作が苦手な方はカップルで相談したり、または身近な方に操作方法を聞いて挑戦してみても良いでしょう!

ブライダルフェアに参加してみてみましょう!

ゲストカードや芳名帳について紹介してきましたが、結婚式や挙式を考えている方はブライダルフェアに参加してみるのもおすすめです。ブライダルフェアに行くとどんな結婚式を自分達がしたいのか、予算はどれ位なのか等、イメージをより具体的にしてくれます。
ブライダルフェアには種類が約6つあり見学会、模擬挙式、試食会、演出体験、試着会、相談会という種類がありますので、気になるものに参加して相談してみても良いですね。

試着会では、実際にドレスを試着してバージンロードを歩いてみたりしても良いですし、演出体験でゲスト席に座ったりすると新郎新婦の見え方等も把握出来るのでゲストとの距離感も掴めます。
また、試食会でお料理を試食出来たりしますので気軽にデート感覚としても楽しめますよね。結婚式の本命は大体3つ程に絞って検討してみると良いでしょう。

参加するだけで参加者特典が付く場合もあります!商品券や旅行券などが貰える場合もありますので、是非チェックしてみて下さいね。

▽ゲストカードのマナーについてはこちら

【ゲスト向け】結婚式のゲストカードとは?具体的な書き方とマナーについて*

1 2
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読