2022.7.8

結婚式の余興にピッタリの「あいうえお作文」とは?作り方やコツを紹介!

結婚式・基礎知識
プロポーズされたら.com
9303 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

作り方のコツを覚えると意外と簡単に楽しめる「あいうえお作文」はご存知ですか?

これは結婚式の余興にも使われることが多い遊びの一つで、五十音を使ってお題を決め、ルールに従いながら句をつなげるという遊びです。大喜利の演目にもなっているので、テレビなどで見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

このあいうえお作文を結婚式の余興で採用する場合には、どんなポイントをおさえた作り方がおすすめなのか、ここで分かりやすくご紹介しましょう。

目次
  1. ステップ1:お題を決める
  2. ステップ2:あいうえお作文の作り方
  3. あいうえお作文の作り方のポイント
  4. 結婚式におけるあいうえお作文での遊び方
  5. あいうえお作文の各チームは何人ぐらいが良い?
  6. チーム対抗ではなく単独プレイでも盛り上がることはできる?
  7. ポスターなら永久保存版にできる

ステップ1:お題を決める

結婚式の余興としてあいうえお作文を行う場合には、まずお題を決めることから始めましょう。

お題は結婚式にちなんだメッセージ系がおすすめで、「おめでとう」とか「けっこん」をお題にしたり、新郎や新婦の名前をお題にするのが定番です。例えば新婦の名前が花子さんなら、「はなこ」をお題にすれば良いでしょう。

あいうえお作文は個人プレイの余興ではなく、グループで楽しむ余興です。
遊び方としては、事前にチームごとに分かれておき、各チームへ司会者がお題を渡したうえで、あいうえお作文を作ってもらうことになります。

ワイワイ楽しく盛り上がることができるあいうえお作文は、結婚式の二次会などで採用される余興となることが多いのですが、もしも結婚式の披露宴で遊ぶなら、失敗したり盛り下がってしまうことがないように、新郎チームと新婦チームに分けて友人や同僚などのチームを作っておき、お題も事前に教えて準備してもらうのがおすすめです。

二次会の余興として楽しむ場合なら、多少作文の内容がイマイチだったりしてもOKになりやすいのですが、フォーマル感が強い披露宴の場合には、シンキングタイムに時間をかけることが難しいですし、失敗することなく完成度の高いあいうえお作文を発表したいもの。
そのためには、各チームが事前に時間をかけて作文づくりができるように準備しておいてもらうのが良いでしょう。

▽二次会まで盛り上がったパーティーについてはこちら

《演出*ゲーム*余興*歓談》全員参加型の二次会パーティー♡盛りだくさんの内容でゲストも大満足◎

ステップ2:あいうえお作文の作り方

あいうえお作文では、出されたお題に対して、簡単な作文を作ります。
この時、お題の言葉がそれぞれの文章の最初になるように合わせるというのが、あいうえお作文のルールです。

例えば、「おめでとう」というお題なら、最初の人は「お」から始まる短い文章を作り、次の人は「め」から始まる言葉、その次が「で」で次は「と」、最後は「う」で始まる短い文章をつなげていきます。

どんな文章が良いのかという点があいうえお作文の難しい所で、結婚式という慶事に相応しい内容であることが前提となります。
また、お題ごとに最初の文章が決められるわけですが、全体を通してつながりのある作文を作ることもまた、あいうえお作文の醍醐味でもあり、楽しみ方の一つと言えます。

お題が「はなこ」の例で具体的にどんな作り方ができるのかをご紹介しましょう。
「は」華やかな明るさをいつもありがとう
「な」なんだって相談にのるからね
「こ」これからも末永くお幸せに!

また、新婦の名前が真由美さんなら、
「ま」まっすぐな人柄にいつも助けられました
「ゆ」勇敢な人と共に歩んでください
「み」みんなで幸せを願っています

結婚式の定番フレーズでもあるおめでとうをお題にするなら、
「お」お二人の
「め」目と目が合った
「で」出会いの日から
「と」とうとう迎えた
「う」嬉しい日
とか、新郎の気持ちを代弁したあいうえお作文として、
「お」おっちょこちょいな僕だから
「め」迷惑かける時もある
「で」でも信じてほしい
「と」永遠の幸せを約束するから
「う」美しい僕の妻よ
などは、完成度がかなり高めのあいうえお作文ではないでしょうか。

あいうえお作文の作り方のポイント♡

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読