
結婚式の見積もり完全ガイド*お金の不安を解消!!
アプリで記事を保存・購読
結婚式の見積もり*実際に見積もりを出してもらおう
見積もりを取るときのポイント
あなたは引き算タイプ?足し算タイプ?
◆実際に近い見積もりを出し、こだわり項目を追加していく
ゲスト人数、ランクを吟味し、現実的な見積もりをもらいます。ぜひやりたい追加項目をプラスオンします。
◆やりたいことを全部もりこんで、予算に合わせて削っていく
希望を全部叶える一番贅沢な見積もりを出してもらい、いらないものをカットしていきます。
予算をプランナーに伝える
ふたりの希望の予算がいくらなのか、式場プランナーに伝えておきます。
予算内でできる方法をいろいろアドバイスしてくれますよ!
確実にランクアップしたいものややりたい演出は伝えておく
ほぼ決まっていることは全て見積もりに反映させておきましょう。各会場で条件を揃えるのがコツ!
節約バージョンと贅沢バージョンの2パターンの見積もりをお願いするのもひとつの方法です!
結婚式の見積もり*値引き交渉のコツ
結婚式の見積もりって値切ることができるの?
「おめでたいことだから、値切ってはいけないと思ってた!」 「主婦となった今なら絶対価格交渉したのに・・・」
そう後悔する卒花の意見も。
結婚費用も、価格交渉できるんです!そのコツとは・・・
◆結婚式の見積もり*値引きは契約後は難しい
値引き交渉は契約前に、見積もりをもらったタイミングで!
◆他の会場の見積もりを引き合いに出して交渉する
◆別料金となる演出などをサービスしてもらえないか交渉する
結婚費用を節約できるポイント
時期・お日柄を検討し、お得なプランを活用する
人気のシーズンやお日柄にこだわらなければ、お得なプランが利用できます。
ナイトウェディングや平日ウェディングもお得!
本命の式場は最後に行って「初来館成約特典」をゲット!
初回の来館(ブライダルフェア・式場見学)で即契約したときだけ適用になる割引があることも。
本命はいろいろ式場をまわった後、最後に行って決めれば、その割引が使えます!
持ち込みできるものは自分で手配
結婚式に必要なアイテムの中には、自分で手作りしたり、手配したりすると節約になるものもあります。
持込が可能か?持込料はいくらかかるか?を確認しましょう!
特に高額な写真撮影・ムービー製作などは自分で手配すると節約に。
挙式タイプは人前式が割安!
教会式・神前式・人前式・仏前式のうち、費用が割安なのが人前式。披露宴会場で行えば会場費もかかりません。
その次に割安なのが神前式・仏前式です。
会場タイプはレストランウェディング・リゾートウェディングが割安!
会場タイプにより変わる結婚費用について、詳しくはコチラ▼
結婚式場4大タイプから知る!メリット・デメリットと選び方のコツ*
他にも、クレジットカードが使えればポイントがお得に。カードの上限金額確認をお忘れなく!
結婚式費用の賢い節約方法について詳しくはコチラ▼
結婚式費用節約のポイント!みんなはどこを削ってる?賢い節約方法とは
今からできる上手な節約
女性はとかく節約上手、先輩花嫁の体験談は・・・
- ふたりで毎月定額を貯金
- 使いすぎ防止のためデートや外食用にふたりのお財布をつくった
- ふたりともひとり暮らしだったので、同棲を始めた
- お弁当をつくるようにした ・・・など、みんな工夫しています!
【卒花レポート】*節約ポイントはナイトウェディングとトップスだけのお色直し
詳しくはコチラ▼
コンセプトは「身の丈に合ったカジュアルウェデング」。自分たちらしさを大切に*
私たちの結婚式のポイントとしては、親からの援助がなかったので『身の丈に合ったカジュアルウェディング』がコンセプトの1つでした。バブルシャワーにしたこと、時間帯を夜にしたこと。お色直しはトップスにしたことで大幅な節約になりました。その分、お料理を一番上のグレードにもできました。ゲストへのおもてなしと自分たちで作り上げた式だったと、いろんなゲストからお言葉を頂くことができました。
【卒花レポート】*100均もフル活用!手作りをとことん楽しんで
詳しくはコチラ▼
とことん節約するなら!こだわりの手作りアイテムでゲストの記憶に残る結婚式
とことん節約を極めながら、こだわり抜いたウェディングアイテムをご紹介します♪まずは自分たちのテーマやカラーを決めましょう!手作りアイテムにもまとまりが出てくるのでおすすめです。
私たちの場合は、式のテーマ「ゲストの記憶に残る自分たちらしい結婚式」テーマカラー「大人カラフル×Flower」で、大好きな「旅行」がサブテーマ♡これらを軸にしてアイテムを作っていきました。前撮りでもたくさんのアイテムを用意したのですが、こちらでは結婚式で使用するアイテムを中心にご紹介しています。
見積もりのQ&A