
結婚式を遠距離でも成功させるコツ◎不安とプレッシャーからオサラバ!
アプリで記事を保存・購読
ふたりの理想を決めれば、結婚準備がスムーズに!
一人で結婚準備を進める前に、ある程度結婚式についてふたりで話し合っておきましょう!ふたりの理想がまとまっていれば、判断がしやすくなります☆
*結婚式の予算と上限
ふたりが結婚式に用意できる費用を決めておきましょう!準備のすべてに関わってくる問題ですので、計算しておくことが大切です!
【予算の計算方法】
*結婚式のテーマ
結婚式にテーマ性を持たせることで、結婚式場の雰囲気や取り入れたい演出が見えてきます。趣味・季節感・手作り・アットホーム…どんなことでもOK!結婚式に統一感を出すことができますよ☆
結婚式のテーマの考え方はコチラ▼
結婚式のテーマが決まらない人のための計画ガイド!手順を踏めば簡単にテーマが固まります♪
*結婚式のスタイル
子どもと一緒にファミリー婚、挙式のみ、リゾート婚、海外ウェディング、フォト婚など、結婚式のスタイルは多彩です。ふたりのスタンスに合った結婚式を選びましょう☆
もっとあります!結婚式スタイルをまとめて紹介▼
*結婚式場のタイプ
「ホテル」「ゲストハウス」「専門式場」「レストラン」が代表的な4タイプとなります。それぞれに特長が異なるので、一度チェックしておきましょう!
4タイプの結婚式場を分析!それぞれの特徴はコチラ▼
結婚式場4大タイプから知る!メリット・デメリットと選び方のコツ*
*招待したいゲストの範囲
ゲストはどこまで声をかけるかによって、式場の雰囲気や立地、必要な設備が変わってきます。新郎側・新婦側でそろえる必要はありませんが、お互いのゲスト層は把握しておきましょう☆
*ゲストの人数
式場にはキャパシティがあります。お気に入りの式場があっても、ゲストの総数が多すぎてしまうと対応できません!まずは、どれくらいのゲスト数になるかをざっと計算しておくと安心です♪
*日取りについて
結婚式の希望日は、いくつか候補を決めておきましょう!日にちを指定しなくても、月単位でもかまいません。希望日に予約が埋まっていては、結婚式をすることができないので、早めに押えるためにも予め希望を話し合っておきましょう。
忘れちゃいけない「六輝(ろっき)」のこと。詳しい意味についてはコチラ▼
「知らなかった」がとんでもない一大事になることも!? 意外と無視できない六輝とは
*優先順位をつける
これまでに話し合った項目に優先順位をつけてみましょう!各式場で、できること・できないことが分かれた場合に、どちらを優先するかで選択が簡単になります。「譲れない項目」と「妥協できる項目」を明確にしておけば、とてもスムーズです☆
続きはコチラ♡