
【式場見学を成功させる!】結婚式場見学の前に知ってトクする4つの秘訣◎
アプリで記事を保存・購読
結婚式場の見学スケジュール
結婚式場見学は、1件で2~3時間が基本なので、1日で3件まわるのがギリギリです。そこで、1日で複数見学をするスケジュールをご紹介します!
【1日で複数見学することのメリット】
◎各式場の情報が最新の状態で比較検討できる!…プランや価格帯など、結婚式場の情報は変化します。最新の情報での比較検討であれば、損することを避けられそうですね。
◎期間限定の特典やプランでも、慌てないで判断できる!…つい期限を言われるとあせってしまう、限定特典やプランも、別の結婚式場を見ていることで冷静に検討・判断をすることができます。
◎別の結婚式場の条件を、次の結婚式場で見せながら相談できる!…その場で比較検討ができるので、式場スタッフに値段や条件の交渉をしやすくなります。
*1日で2件式場をまわる場合のスケジューリング例
◎8:00~自宅出発
↓
◎1件目見学9:00-13:00頃まで
↓
◎ランチ・移動
↓
◎2件目見学15:00-18:00頃まで
■2件の見学であれば、午前と午後で余裕を持って見学ができそう!移動時間も確保できるので、距離のある結婚式場でも大丈夫です☆ちょっとしたデート感覚で楽しめそうですね!
*1日で3件式場をまわる場合のスケジューリング例
◎8:00~自宅出発
↓
◎1件目見学9:00-12:00頃まで
↓
◎ランチ・移動
↓
◎2件目見学13:00-16:00頃まで
↓
◎移動
↓
◎3件目見学17:00-20:00頃まで
■3件見学は、かなり時間を詰めないと厳しそう…。フェアに参加なら、途中で抜ける場合は事前にスタッフに伝えておきましょう。ごはんを食べる時間も少なく、移動でバタバタになるため、慌てて必要なことを聞き忘れたり、撮影し忘れがないように冷静に見学しましょう☆可能であれば、1日2件見学を数日に分けて行うほうが、いいかもしれませんね♪
式場見学のポイントチェックシート
式場探しで決め手となる見学のポイントってなんだろう?ここを押さえれば比較検討しやすくなるチェックシートを用意しました♪保存・印刷してぜひ活用してくださいね☆
ブライダルフェアに参加する場合に準備するもの
*持参物
◎カメラ(ケータイでもOK)
◎ボールペン、メモ帳
◎A4サイズが入るショルダーバッグ
*ブライダルフェアにいくときの服装は?
【NGコーディネート】
◎短パン・サンダルやダメージジーンズといったカジュアルすぎる服装
◎露出が過ぎる服装
【女性のおすすめブライダルフェアコーデ】
◎ワンピース
◎トップス×スカート
◎ジャケット×パンツ(ジーンズ)
◎履きなれたパンプス
ドレス試着会の場合はストラップが取り外せる下着、ヘアメイクを本番に近い仕様にしておくと、ぐっとイメージに近づきます*
【男性のおすすめブライダルフェアコーデ】
◎ジャケット×パンツ(ジーンズ)
◎カーディガン×パンツ(ジーンズ)
◎履きなれたシューズ
カジュアルすぎないように、きれいめなデザインを選びましょう!
見学では距離も歩くため、履きなれた疲れにくい靴を用意しておきましょう☆
事前の下調べとライフスタイルに合わせた選択を!
いかがでしたでしょうか?見学の前にできることは、たくさんあります。ふたりの結婚式のスタイルをある程度準備しておくことで、スムーズな結婚式場見学ができます。また、忙しい中ですので、見学をあきらめたり、無理に詰め込んだりしてしまいがちですが、せっかくの結婚式です!楽しむ余裕を持つためにも、上手にスケジュールを調整して、必ず見学に行きましょうね♪
ブライダルフェアって具体的にどんなことができるの?参加を考えているプレ花嫁は必読!式場の魅力を存分に味わいましょう♪▼