2022.7.7

結婚報告の基本マナー|親・職場・友人に気持ちよく報告する方法って?

結婚報告
PLACOLEWEDDING adviser
3691 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

STEP:4 SNSでの結婚報告するときの注意点

FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSを使って結婚報告をするケースが増えてきました。有名人・芸能人の結婚報告の例などもあり、また、手軽で時短にもつながることから利用を考えているという人も少なくありません。SNSで繋がっているという友人等もいることから、SNSを使った結婚報告はNGというわけではありません。しかし、公の場でもあるSNSで結婚報告を投稿する際には、タイミングやマナーなどをよく考えて慎重に行う必要があります。

また、SNSでは一度で多数に知らせることができるために、受け手側にとってはその他大勢の中のひとりとしての報告のように印象付けられ、今後の関係に影響を与える可能性があります。SNSを利用して結婚報告する際は、入籍や挙式・披露宴前であれば、ひとりひとりに対して送ることのできる機能を利用しましょう。

結婚報告を受けると挙式や披露宴に招待してくれるのかなという期待を抱くものです。一斉に多くの人に知らせたい場合は、入籍、挙式・披露宴後に事後報告という形で行いましょう。また、キスショットなどのようにふたりの親密さが伝わりすぎる写真や、高級な指輪が目立つような写真などは自慢のように受け取られ、反感を買ってしまうことも考えられます。SNSへ投稿する際には、節度を持って、必要以上の情報を公開しすぎないように注意しましょう。

結婚報告のマナーを守ろう

結婚の報告のマナーの根底には、日本人の伝統やしきたりなどがあります。目上の人に対する礼儀や順番、直接伝えることの大切さは理解しておきましょう。新しいツールを用いることはあっても、一斉送信するようなことは避け、ひとりひとりに対して丁寧に結婚報告をしましょう。礼節をもって丁寧な対応を心がけることで相手を大切に思っていることが伝わります。

時代とともに伝統やしきたりは変化しますし、時短、手軽はとても魅力ではあります。ですが結婚は人生において重要な節目のひとつです。日本文化の奥深さを理解した上で、皆に喜んでもらえるような自分達なりの結婚報告ができるとよいですね。

1 2 3 4
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読