
【結婚式と披露宴の流れ】結婚式で重要な誓いのキスのコツとは?
アプリで記事を保存・購読
結婚式や披露宴を挙げることを計画している人にとっては、結婚式はどのように進行していくのか、そもそも結婚式はどのような内容なのかというのを気になる人もいるのではないでしょうか?そんな方にチェックしてほしい一般的な結婚式や披露宴の流れをまとめました。
結婚式を挙げる前にカップルで話し合い、お互いの理想の結婚式を話し合ってみるのも良いですね。
結婚式は大きく3つに分かれる
結婚式は婚姻を成立させるための儀式です。結婚式には大きく3つの形式があり、「キリスト教式」「神前式」「人前式」に分かれています。
・キリスト教式
キリスト教式は、女性は純白のウェディングドレス、男性はタキシードを着て行う一番人気のある挙式です。主に教会やチャペルで挙げ、牧師さんが司式者になります。費用はだいたい50万円ほどになるでしょう。よくドラマなどで見られる結婚式のシーンでもキリスト教式が多く見られます。
「誓いのキス」があるのもキリスト教式ならではです。
・神前式
神前式は昔からある日本ならではの形式です。神社や神殿で行われることが多く、費用はだいたい30万円ほどでしょう。神前式の女性の衣装は白無垢、色打掛などの和装、男性は羽織袴が主な衣装です。日本の伝統的なスタイルで神前式は人気があります。
神前式では花嫁行列があり女性にとっての憧れでもあるでしょう。格調高い雰囲気を味わうことができます。
・人前式
人前式は、オリジナルの形式で式を挙げることができる場所などを問わない自由なスタイルになります。キリスト教式や神前式と比べると、人前式は堅苦しくなく、とても楽しめる式になるでしょう。服装などに決まりはありませんが、お互いの家族や職場の関係者などが参列することを考えると、自由とはいえ、ある程度考慮した服装が良いかと思います。
カジュアルなウェディングではありますが、参列者の服装のマナーなどはキリスト教式や神前式と変わりませんので注意しましょう。
▽人前式に関する記事はこちら
結婚式の流れって?