2022.7.8

【プレ花嫁必見】結婚式の日取りはどう決める?

結婚の段取り
プロポーズされたら.com
2977 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚が決まったら、式場や日取りなど決めなければならないことが目白押しです。日取りというと昔から言われている縁起の良い日、つまり大安を選ぶというのが風習ですが、最近ではあえて仏滅を選ぶなど、そのようなことにはこだわらないカップルも増えてきています。
とはいえ、結婚は家の問題でもあるので、やはり両家にとって最良の選択をしたいと考えるカップルも多いのではないでしょうか。

そんなことから、縁起の良い日を知っておくのは必要といえるのかもしれません。

目次
  1. 六曜(六輝)と開運日から日取りを選ぶ?
  2. 結婚式の日取り 六輝とは?
  3. 結婚式の日取り 開運日とは?
  4. ダブル効果で幸せになれる日取りとは?
  5. 結婚式の日取りに避けるべき日はない?

六曜(六輝)と開運日から日取りを選ぶ?

昔から言われている縁起の良い日の考え方には、六曜(六輝)と開運日という2つがあります。「吉」と出るか「凶」と出るかで良い方を意味する吉日が縁起の良い日であり、六輝でいうところの大安、また、開運日でいえば天赦日(てんしゃにち)や一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)などを選択することになります。

▽六曜に関する記事はこちら

六曜日カレンダーで結婚式に縁起のよい日を参考にする◎

結婚式の日取り 六輝とは?

六輝は中国で古くから使われてきた陰陽五行説にもとづいた考え方で、日本には鎌倉時代に伝えられたといわれています。占いによって六つの日を吉凶であらわしたもので、六曜、六輝と名称が2つありますが、もとは六曜の名称が使われていました。
しかし、明治時代から月曜日・火曜日などの七曜が使われるようになったため、区別することを目的に六輝の名称が使われるようになりました。

この考えが日本に伝えられて以降、最初は現在の曜日として使用されていたといわれていますが、その後に吉凶をみることが主な目的になったということです。このような経緯で、六輝の考えのもと冠婚葬祭の日取りを決めるようになったのです。六輝はネットで検索すれば六曜日カレンダーなどがヒットするので確認してみると良いでしょう。

六輝の大安はとてもおめでたい日というのは広く知られているところです。読んで字のごとく「大いに安し」というのが大安の意味なので、結婚式も結納も日取りは大安でと考えるカップルはたくさんいます。
また、次いで知られているものというと、友引(ともびき)なのではないでしょうか。「友を引く(故人が友を引いてしまう)」ことからお葬式はこの日を避けるという習わしがあります。

しかし、お目出たい日の選び方としては大安に次ぐものがあり、「幸せのおすそ分け」という意味を持っています。そのため、披露宴の引き出物の発送日として友引を選ぶケースは多くあります。それから、最も凶の日といえば仏滅です。仏も滅するような大凶日という意味があり、結婚の日取りとしては最も良くないことになります。

六輝は他にも、先んずれば即ち負ける「先負」、先んずれば即ち勝つ「先勝」、また、午前11時から午後1時まで吉、それ以外は凶である「赤口(しゃっこう)」などがあります。先負なら午後に、先勝なら午前に結婚式を行うというのもよくあるパターンです。

六輝は古くから使われてきた考え方で、若い方にはあまりなじみがないかもしれません。信じるか信じないかはその人次第ということもできますが、年配の親族が多い場合には当人が気にしていなくても親族が強くこだわるということもあるでしょう。そのため、周囲の人ともよく相談して日取りを決めるというのが良いのではないでしょうか。

とはいえ、最近では結婚は当人が良ければという考えも広まっており、結婚式すら挙げないというカップルもたくさんいます。また、仏滅には結婚式を挙げる人がいないので式場が休みになるというわけでもありません。
結婚式場側も空いている仏滅には格安で式を挙げられるようになっているところも多いので、費用面を考えてあえて安い仏滅に結婚式を挙げるというカップルもたくさんいるのです。

▽入籍日の決め方に関する記事はこちら

【2020年版】入籍日はこうやって決めたい!2020年の大吉日と人気の日取りを検証!

開運日って?

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読