2022.7.8

赤口(しゃっこう)とは?結婚式の日取りと六曜の意味を詳しく解説!

結婚の段取り
プロポーズされたら.com
3730 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式の日取りを検討する際、大安や仏滅といった日柄を気にして考える方もいらっしゃいます。六曜には大安や仏滅以外にも、赤口や友引など他の日も存在します。

六曜と赤口の意味や縁起の良し悪しなど、結婚式を挙げる際のメリットと注意点をご紹介します。

目次
  1. 六曜とは
  2. 結婚式や入籍に適した六曜の日柄とは
  3. 六曜は気にせず、二人や家族が納得した日取りにする
  4. 仏滅だけでなく赤口の日取りでも割引になることがある
  5. 赤口に結婚式を挙げたら非常識?ゲストから見たイメージとは
  6. 赤口の日取りに結婚式を挙げたい時の説得方法
  7. 赤口に結婚式を挙げるメリットとは
  8. 他にもある入籍や結婚式の日取りに良くないとされる日
  9. 赤口でも素敵な1日に

六曜とは

六曜とは中国で発祥した占いのようなもので、鎌倉から室町時代に日本へ伝来した、日の吉凶を示す注釈の1つです。江戸時代後期になると、暦にも記載されるようになり、明治初期には「根拠がない」とされ、禁止令が出たこともありますが、廃れることなく現在でも広く知れ渡るような暦注となっています。

六曜には、大安や友引、先勝や先負、そして赤口と仏滅の6つがあります。それら一つ一つに吉凶に結び付いたいわれがあります。そのため、普段の日常生活では気にすることはあまりありませんが、冠婚葬祭や縁起を担ぐような時の日取り決めの基準に用いられるケースも少なくありません。

また、六曜を気にする方の中には結婚式だけでなく結納や引っ越し、婚姻届けの提出日などもチェックしてから決める方もいます。

▽入籍日に関しての記事はこちら

【2020年版】入籍日はこうやって決めたい!2020年の大吉日と人気の日取りを検証!

結婚式や入籍に適した六曜の日柄とは

六曜の1つである「大安」は、1日中「吉日」となり、六曜の中で「最もお日柄が良い」といわれています。そのため、結婚式に最も適している日柄とされ、結納や引っ越し、入籍にもおすすめの六曜となります。
また、「友引」は「友を引き込む」日とされ、慶事において大安に次いで良い日となっています。そのため、結婚式場の予約は大安と友引は人気があります。

他にも、「先勝」は、「早ければ吉」や「急げば幸運が舞い込んでくる」という意味があり、結婚式の日取りとしては友引の次に縁起が良いといわれています。時間帯は午前中が吉とされていますが、結婚式が午前中に始まるのであれば午後にかかってもよしともいわれています。

「先負」は先勝とは逆の意味を持っています。先負の字面や響きから、慶事には向いていないイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。しかし、1日の時間の中で凶とされているのは午前中だけとなり、午後は吉となります。そのため、午後から始まる結婚式には良い日となります。

そして「赤口」は「支障が起こりやすい日」といわれているため、祝い事は慎む日とされています。しかし、1日の時間帯の中で、11時から13時の午(うま)の刻といわれ吉となります。そのため、赤口に結婚式を挙げる場合はこの時間帯に行うことをおすすめします。
しかし、字面から受ける印象として火事やケガを連想することもあり、火や刃物の扱いは要注意となります。六曜をとても気にする新郎新婦や、ゲストに気にする方が多い場合はキャンドルを使用する演出や、ケーキカットをあえて行わない方もいます。

そして、「仏滅」は「仏も滅する悪日」といわれ、1日中が凶となります。そのため、慶事には向いていない日とされています。結婚式の際には一番避けたい六曜となっています。しかし、多くの方に避けられる日であるため、その分安く結婚式を挙げられるなどの割引もあります。六曜を気にされていない方は費用重視で日取りを決めるのも良さそうです。

おふたりの納得が大事。

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読