
【知らないと恥ずかしい?】結婚式の服装マナー!男性のシャツからネクタイまで!
アプリで記事を保存・購読
「結婚式に出席する服装にはマナーがある」と言われていますが、私も同じ意見です。しかし、あなたはこのように考えていませんか?
●結婚式にはビジネス用のスーツでいい
●結婚式で着られるスーツがわからない
といった人もいるでしょう。
そこで、ウェディング系メディアで月5本を書いている
私が結婚式の衣装に関する悩みを解決します。
おそらく5分程度で読めるため、ザックリと結婚式の服装を覚えてくださいね♪
- 目次
【男性向け】結婚式の服装はどうすればいい?
「仕事でスーツを着るため、結婚式の服装はダイジョブ」といった人もいるでしょう。
しかし、TPOに合わせた着こなしは知らないですよね?ここでは、結婚式で着用できる服装の種類やフォーマル・カジュアルに合わせたアイテムの選び方を紹介します。
結婚式の服装には種類がある
「結婚式の服装はスーツ」といった答えは正しいでしょう。ハーフパンツや半袖シャツは、基本的にはNGです。しかし、結婚式の服装はスーツだけではありません。例えば、タキシードなども欠かせないアイテムです。
ここでは、結婚式の男性向け衣装のタイプを紹介します。
フォーマルな服装編
「結婚式は儀式のためフォーマルで参加する」と考えている人もいるでしょう。私も同じ意見を持っています。
それでも、以下のような悩みがありませんか。
●男性向けのフォーマルな衣装とは何か?
●どのような衣装が結婚式にふさわしいのか
そこで、男性向けの結婚式用衣装を大公開します。あなたの挙式で似合うファッションをご紹介。
モーニングコート(正礼装)
結婚式の服装といえば、モーニングコートです。なぜなら、式典でも着用されるアイテムとなっています。20世紀頃のヨーロッパでは、セレモニーやパーティーの衣装とされていました。
そのため、結婚式で恥をかくこともないでしょう。このようなモーニングコートの着こなし方は以下のとおり。
【モーニングコートのコーディネート】
●着用する人
新郎・新郎新婦の父親・披露宴の音頭を取る人(媒酌人)
【コーディネート】
●ジャケット:ボタンが1つの黒ジャケット
●シャツ:羊毛で作られた白いシャツ
(ポリエステルまたはコットン制も多い)
●ベスト:落ち着いたグレー
●パンツ:グレーと黒ストライプ
●ネクタイ:ライトグレーやシルバーのストライプ柄
●ポケットチーフ:白無地のポケットチーフを左上のポッケに添える
●手袋:白い革または布の手袋を持つ
(披露宴では、ポケットなどで管理)
●シューズ:ストレートチップ・プレーンツゥ
(つま先に装飾のないシューズ)
結婚式だけではなく葬式などの冠婚葬祭にもオススメです。
フォーマルルール | メンズ | 正礼装(モーニングコート・燕尾服・タキシード) - フォーマルウェアのカインドウェア
ディレクターコート(準礼装)
結婚式の服装には、ディレクターコートもあります。なぜなら、正礼装(せいれいそう)の1つ下である準礼装(じゅんれいそう)のためです。
最近では、両家の父親もディレクターコート(準礼装)を着るときもあるでしょう。それでは、ディレクターコートの着こなし方を紹介します。
【ディレクターコートのコーディネート】
【着用する人】
新郎・新郎新婦の父親・・会社の上司など
【コーディネート】
●スーツ: 2つボタンのシングルスーツ
(モーニングコートは1つボタン)
●ネクタイ:シルバーやライトグレーのストライプネクタイ
(モーニングコートと同じ)
●シャツ:ブロードの白シャツ
●ポケットチーフ:白いポケットチーフを利用
●カフスボタン:貝で作られたボタン
(シルバーまたはゴールド)
●シューズ:ストレートチップ・プレーンツゥ
(つま先に装飾のないシューズ)
スーツは2つボタンになりますが、モーニングコートと同じシャツ・ポケットチーフ・シューズで良いでしょう。
結婚式のシャツについて|昼の準礼装�ディレクターズスーツ|シャツの基礎知識|ワイシャツ専門店 ozie公式サイト オジエ
カジュアルな服装編