2022.7.8

招待状返信にはマナーがある?正しい書き方や欠席するときの配慮について。招待しても返信が来ない時の新郎新婦の対処法も!

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
3671 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式は、自分が呼ぶ場合も呼ばれる場合も、出欠の確認をするために招待状と返信ハガキが使用されます。招待する側も、招待される側も、しっかりとマナーを守った書き方や対応をしなければ、せっかくの結婚式の雰囲気も台無しになってしまいます。

また、返信がもらえない場合にどうしたらいいか悩む人もいます。しかし、きちんとした手順を踏めば、催促することもマナー違反ではないためしっかりと理解してから行動に移す必要があります。

目次
  1. 返事は返信はがきでする
  2. 届いたらいつ返信するのか?
  3. 返信はがきの基本的なマナー
  4. 出席の場合の書き方
  5. 欠席の場合の書き方
  6. 招待する側は招待状をいつ発送するのか?
  7. ゲストから返信が来ない場合の新郎新婦側の対処法

返事は返信はがきでする

友人等からの結婚式への出席については、招待状を送る前に事前に連絡が来ることが多いです。その後、招待状が正式に送られてきます。

その時、口頭やSNSなどで出席、もしくは欠席を伝えたから招待状の返信はしなくても大丈夫だろう、というのはマナー違反です。事前に行く約束をしていたとしても、きちんとはがきにて返信をしましょう。

届いたらいつ返信するのか?

基本的には、受け取ったらなるべく早く返信するのがマナーとなっています。料理や席次などを決めるためには招待したゲストからの返信はがきで最終決定します。そのため期限ギリギリは準備を停滞させてしまうためあまり良くありません。出席するのであれば、すぐに返信はがきを出しましょう。

ただ、事前に連絡をもらった時は大丈夫でも、急用ができることはあります。そんな時にすぐ欠席の連絡を返信してしまうと、実はあまり乗り気じゃなかった、行きたくなかったのでは、と、新郎新婦に余計な不安を抱かせてしまう恐れがあります。

そのため、急用で行けなくなった場合は、返信はがきを出す前に一旦招待してくれた新郎新婦に連絡をしておきましょう。そして、その連絡から一週間ほどして欠席の返信はがきを出します。

この場合も、口頭で欠席を伝えたからと言って、返信はがきを出さないのはマナー違反であるため、返信はがきはどんな理由があっても必ず出しましょう。

▽招待状のメッセージ例についてはこちら

出席・欠席別、結婚式の招待状返信マナーと友人宛のメッセージ例文

返信はがきの基本的なマナー

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読