2022.7.8

表書き、袱紗のおさえておきたいポイントは。ご祝儀袋の書き方マナー

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
8280 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

ご祝儀を包んで礼儀を尽くす、袱紗(ふくさ)の包み方

金封をむき出しのまま持っていくのは、礼儀に欠けた行いでありマナー違反です。ご祝儀を汚さない、折り目が付けない為にも袱紗で包むのが一般的です。袱紗は結婚式ならば赤やオレンジといった暖色系の色合いが望ましいです。他にも敬意を表す紫、男性ならば藍、女性ならば臙脂(えんじ)が慶弔問わず使える色となっていますが、藍は弔事に使う寒色系と紛らわしいので不向きだ、という考えもあります。当日までに袱紗が間に合わなかった場合、ハンカチで代用可能ですがあまり推奨はできません。
袱紗には4種類あります。シンプルな正方形の袱紗、包んだ後に留める爪がある爪付き袱紗、金封を乗せる台付き袱紗、長財布のような金封袱紗です。マナー上は、上記のどの袱紗を使っても問題ありません。しかし、正式なものを選ぶならば正方形タイプと言われています。

袱紗の包み方は、まず正面がひし形になるように袱紗を広げ、その中央から左寄りにご祝儀袋を置きます。そして左、上、下の順に角を折り畳み、最後に右側を左に畳んで完了です。ハンカチで包む際も同様の畳み方をしましょう。畳む順番を右、下、上の順にするとお悔やみ事の包み方になってしまうので気を付けましょう。畳む必要がない金封袱紗では、ご祝儀袋は左側に差し入れて右開きになるようにします。逆に右側に差し入れて左開きにしてしまうと、こちらもお悔やみ事の入れ方になるので注意が必要です。

▽ご祝儀を用意しないといけない!関連記事はこちら

結婚式に招待されたときのマナーはこれでOK!準備から当日まで徹底解説

1 2
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読