2022.7.8

結婚式に招待された!男性ゲストのネクタイは何を選ぶのが正解?

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
7556 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

年齢を重ねるにつれて、親族や仕事関係の人、友人などの結婚式に招待される機会が増えてきます。
男性の場合はスーツが正装となりますが、忘れてはいけないのが「ネクタイの着用」です。
スーツを着ていてもネクタイをつけないのは、マナー違反となります。
必ずネクタイを身に着けていくようにしてください。

目次
  1. 何色のネクタイが正解?
  2. 無地じゃないとダメ?
  3. ネクタイピンは付けた方がいい?
  4. 蝶ネクタイはマナー違反?
  5. これだけはダメ!マナー違反のネクタイ
  6. 結び方にも気を遣いましょう
  7. ネクタイと一緒に使ってほしいアイテム
  8. ドレスコードがある場合はそれに従いましょう

何色のネクタイが正解?

結婚式の男性ゲストの正装といえば、黒や紺・グレーなどのダークスーツとネクタイの着用が正装です。
スーツの色は迷わないけれど、ネクタイの色に悩む方は多く見られます。
昔から結婚式と言えば「白の無地」が正解と思う方も多いでしょう。
確かに白ネクタイは結婚式向けです。
しかし今の時代は、白ネクタイは年配の男性や親族の方が身に着ける、という印象が強くなってきています。
職場関係や友人として出席する場合は、白にこだわらなくても大丈夫です。
もし白に近いものを身に着けたい場合は、シルバーを選ぶと光沢もあり結婚式向けとなっています。
特に主賓や職場の上司として出席する場合は、親族よりも目立ちすぎず他のゲストよりも少し格式高い恰好が望ましくなるものです。
この場合はシルバーやシャンパンゴールドなど、光沢があり上品に見える色を選んでください。
職場関係でも上司ではなく同僚や後輩、友人などの立場で出席するならば、違う色でも大丈夫です。
男性ゲストはダークカラーのスーツを着る人ばかりなので、少しでも華やかな印象になるように、明るい色のネクタイを選びましょう。
例えば水色やピンクなどのパステル系の色は、華やかに見えます。
黄色やゴールド系も、明るい色で結婚式向けの色です。
このように、出席する立場でネクタイの色を変えるといいでしょう。

無地じゃないとダメ?

男性ゲストが身に着けるネクタイは、色だけではなく柄にも気を遣ってください。
無難な無地を選ぶ方も多いですが、無地でなければいけない、という決まりはありません。
無地以外のものを選びたいならば、ストライプは結婚式向けです。
柄入りのものを選びたいけれどどれにしていいか悩んだ場合は、ストライプを選んでおけば間違いないでしょう。
ただし黒が多く入っているものは選ばないようにしてください。
白地ベースのものや光沢があるストライプ柄ならば、結婚式に付けていっても大丈夫です。
他には水玉や千鳥格子柄も、結婚式向けの柄と言えます。
水玉を選ぶ場合、水玉の大きさが小さいものを選びましょう。
「ピンドット」という、ピンで突いたような小さい水玉のものだと、よりフォーマルさが出ます。
水玉が大きくなればなるほど、カジュアル寄りになってしまうので、気を付けてください。
千鳥格子柄を選ぶ場合も、水玉と同じで柄が小さめのものの方がフォーマル向けです。
基本的に千鳥格子柄の場合は、白黒のモノトーンのものが多くなります。
白シャツと合わせるとフォーマルさがより出て、結婚式にもいいでしょう。
柄入りのネクタイを選ぶときには、これらのことに気を付けてください。

ネクタイピンは付けた方がいい?

ネクタイといえばセット使いしたいのがネクタイピンです。
結婚式にネクタイピンは付けていくべきなのか、付けないのが正解なのか、悩む方も多いでしょう。
結婚式の場合、特にネクタイピンは付けても付けなくてもどちらでもいいです。
ご自分の好みに合わせて、付けるか付けないか決めていいでしょう。
もしネクタイピンを付けたい場合は、シンプルなシルバーのものを選んでください。
派手な柄が入っているものは避けましょう。
もし柄が入っているものを選ぶ場合は、ブランドのロゴや目立たちにくいシンプルなデザインのものを選ぶとフォーマル向けです。
結婚式では基本的に上着を脱がないで過ごすことが多くなります。
そのため、ネクタイピンはワイシャツの第一ボタンの上あたりに付けましょう。
この位置ならば上着を着たままでも、ネクタイピンが見えやすいです。
ネクタイピンはよりオシャレに演出できる以外にも、ネクタイが乱れにくくなるなどのメリットがあります。
結婚式というフォーマルな場でも使えるので、シンプルなものを1つ用意しておくといいでしょう。

蝶ネクタイはマナー違反?

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読