2022.7.8

神前式における三々九度の意味ややり方は?

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
4713 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

美しく見えるポイントは?

新婦は着物の袖が重く慣れないため、口元まで盃を持って行くという簡単な動作でも大変です。猫背になって顎だけ突き出さないように、事前にシミュレーションしておきましょう。打掛や白無垢を着てから、本番前に腕を上にあげて袖の重さに慣れておきましょう。
綺麗に見えるポイントは口元までしっかりと腕をあげ、背筋を伸ばすことです。まっすぐ立つと帯の圧迫が軽減するため、それほど苦しくなりません。

指先までピンと伸ばして、美しい所作で盃を持ちましょう。盃の縁に親指を添え、下に4本の指を添えて持ちます。自宅でおちょこや小皿を使って練習しておくといいですね。当日は緊張もあるので手が滑ってしまわないように、事前に練習しておきましょう。あまりがっちりとつかんでも美しくありません。

飲むふりをするだけでも、きちんと盃を口元まで持って行き、軽く口をつけてください。お神酒を飲む場合はグイッと後ろに反らないように気をつけましょう。

三々九度を行う際には横や斜めから撮影されるので、横顔がきれいに見えるようなメイクを心掛けるといいでしょう。つけまつげやエクステでまつ毛を長く見せると、伏し目がちになった時に美しく見えます。少し長めにアイラインを入れておくと和装の凛とした雰囲気と合いますよ。

普段のメイクでは横顔に注意することはあまりないので、神前式を行う際には横から見た時にどんな風に見えるか意識するといいでしょう。

神前式以外でも行われる三々九度

昨今は無宗教の人が増え、自由な雰囲気で行える人前式が人気です。人前式にはこれといった決まり事がありませんから、どんな服装でもOKですし、何をしてもOK。ということで、日本らしい和装姿で三々九度を行うカップルが増えています。
神前式との違いは、神殿で行わないため神様の前でなくゲストの前で誓いを立てること。巫女さんや神官がいないことだけです。

三々九度を行いたいなら、神前式と同じスタイルで行うことができるでしょう。神前式と違い、ゲストのほうを向いて三々九度を行ったり、巫女さんの代わりに新婦の母に御神酒を注いでもらうなど、オリジナルの演出を楽しめます。

地方によってはお正月や七五三に御屠蘇(おとそ)で三々九度を行うこともあります。結婚式と同様に、三回に分けて盃の御屠蘇を飲み干します。
室町時代の武士が出陣の儀式として三々九度を行ったように、選挙の際に候補者が縁起をかついで三々九度を行うケースもみられます。選挙戦をみんなで一致団結して戦い抜こうという意味合いや当選を祈願する意味合いがあります。

三々九度は日本独自の文化であり、大切な儀式です。せっかく日本人として生まれ育ったのですから、和装で神前式というのもいいものです。きっと一生のステキな思い出となることでしょう。

▽人前式に関する記事はこちら

人前式はゲストに誓う結婚式の形。おふたりらしい個性的なスタイルや演出で心に残る挙式に。

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読