2022.7.7

結婚式を行う人のマナーとは?挙式をする前に知りたい8のこと♡

結婚式・基礎知識
PLACOLEWEDDING adviser
2256 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式とは、周りの人にありがとうを伝える日です。2人の感謝を伝えるためには、ゲストへの気遣いも欠かせません。

もちろん、参列者をビックリさせる引き出物やウェディングムービーも大切ですが、新郎新婦としてふさわしいマナーもも必要です。ここでは、あなたとゲストが良い気分になれる結婚式前後のマナーをお伝えします。

全国の人気ウェディングプランナー名鑑はこちら

目次
  1. 結婚式を行う人の10のマナー
  2. まとめ

結婚式を行う人の10のマナー

結婚式を行う新郎新婦には、覚えてほしいマナーがあります。なぜなら、2人は結婚式にお招きする。

マナーを完ぺきにマスターするのは、仕事や家事で忙しい2人には厳しいでしょう。ここでは、新郎新婦が覚えてほしいマナーを10個に絞りました。このような結婚式のマナーを知っていれば、あなたも立派な新郎新婦になります。

その1:ご両家が顔合わせをするには

結婚式前には、新郎と新婦の両家が顔合わせをします。なぜなら、結婚を決めたことを両親に報告するのは日本の習慣だからです。

また、顔合わせにはこのようなマナーがあります。

【顔合わせにおける6つのマナー(新郎新婦編)】
①:新婦の自宅から訪問する
②:菓子折りなどお土産を渡す
(3,000円程度/事前に両親の好きなものをチェック)
③:高級ホテル・レストラン・料亭での顔合わせもOK!
④:顔合わせの費用は両家で支払う(半々)
⑤:新郎は革靴・黒のくつ下を履く
⑥:新婦はストッキングを避ける

就職活動を経験した新郎新婦なら「当たり前じゃないか」と言われるかもしれません。しかし、どのようなことでも基本は大切です。すでに知っている人もチェックしてくださいね!

その2:結婚を誓う「結納」のマナー

結婚式の前に行うのは、婚約(結婚の約束)です。ちなみに、入籍(籍を入れる)は、自治体に婚姻届を出して新しい戸籍を作ることです。(Goo辞書調べ)

婚約とは異なるため、気をつけてくださいね♪ そんな結納のマナーですが、時代とともに変わりました。例えば、いままでは新婦や仲人の家で行われていましたが、最近では仲のよいゲストだけを招待する「パーティ」で済ませる新郎新婦もいます。

彼女の妹さんも「某外資系ホテル」で結納を行いました。そのため、自宅外での結納をするのは当たり前ではないでしょうか。

入籍(にゅうせき)の意味 – goo国語辞書

結婚の約束“結納”とは? | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

その3:「結納品」の相場とは

結納品とは、両家で交換する品物になります。昔からの習慣として続けられており、地域によって内容も異なります。しかし、正式には9つのアイテムがあるでしょう。

【結納に欠かせない9つのアイテムとは】
①:目録(もくろく・「寿」と書かれた袋)
②:長熨斗(なののし・長生き)
③:寿恵広(すえひろ・ピュアな心)
④:勝男節(かつおぶし・男性の強さ)
⑤:友志良賀(ともしらが・添い遂げることを願う)
⑥:寿留女(するめ)
⑦:子生婦(こんぶ・子どもに恵まれる)
⑧:家内喜多留(やなぎだる・お酒用のお金/10000円前後)
⑨:金包(きんぽう・結納金を指す)

結納品とは?略式結納、目録、結納品の選び方【ウエディングパーク】

その4:ゲストが喜ばせる「引き出物」

結婚式でゲストに渡すものが「引き出物」です。私もいとこの結婚式に出席したときはギフトセットなどを頂きました。そして、引き出物には向き・不向きのあるアイテムがあります。

例えば、以下のようなアイテムは引き出物にピッタリです。

【引き出物にピッタリなアイテム】
●好きなものを食べられる「お菓子の詰め合わせ」
●毎日の料理に使える「キッチングッズ」
●どのような世代でも使える「カタログ」

やはり、みなさんに喜んでもらえるアイテムですね。カタログについては、若い~年配のゲストが好きなものを選べます。「参列者の好みがわからない」といったあなたでも安心です。

このようなアイテムは避けたほうが良いでしょう。

【引き出物として避けたほうがいいアイテム】
●グラス・お皿などの「食器」
●枯れてしまう「お花」

「割れる」や「しぼむ」といった別れを意味するアイテムはNGです。全日本冠婚葬祭互助会の引き出物に関する調査では、第2位に食器(約45%)が選ばれています。

そのため「プラスチック製のグラス」や「枯れない造花」を引き出物に選んでみてはいかがでしょうか。

引出物は何が喜ばれますか? | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

その5:あなたをサポートする「仲人」の選び方

結婚式に欠かせないのが「仲人」です。結婚式をスムーズに行うためのパイク役になります。例えば、新婦新婦が結婚式の準備で悩んでいれば、仲人がアドバイザーになるかもしれません。

仲人にふさわしい人は、結婚式をしている既婚者が良いでしょう。そのため、仲人にシングルを選ぶのは避けてくださいね!

まだまだご紹介!

1 2
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読