結婚式場見学は何件行って決めるのがベスト?見るポイント成約のタイミングで変わる満足度☆
アプリで記事を保存・購読
結婚式場見学には何件いったらいいのかな…?と、悩んでいる花嫁も多いのでは?時間も限られている場合、何件行くべきかという目安はほしいところです。ということで!結婚式場を決めるポイントとなる見学回数について、ご紹介します!!納得の結婚式場選びができるように、ぜひ参考にしてみてください☆
- 目次
結婚式場見学・ブライダルフェアって何件行くべき?
*2~3件の式場見学が一般的
◎約4割のカップルが、結婚式場見学には2~3件回り、式場決定まで辿り着いているようです!ウェブや雑誌で下調べをして、ある程度目星をつけて回る人が増えているからか、結婚式場決定までが早くなっています。
◎実は、1件だけの見学で決めているカップルも少なくありません!希望の条件が揃っていたり、フィーリングが合うとつい決めてしまいたくなります。その反面、「せっかくだから、もっと別の式場を見ておけばよかったかな」と、心残りが出てくるカップルもいるようです。数件回ってからでも遅くないので、じっくり見学に時間をかけることをオススメします☆
【2件以上見学するメリット】
2件以上見学をするメリットとして、別式場と比較検討できることが、大きなポイントとなります。初めての式場選びは基準がない分、判断が揺らぎやすいのも事実。まずは、情報収集も兼ねて、気になるタイプの結婚式場を数件見学してみましょう!設備、金額面、立地など式場によって特長が異なるので、比べることが式場決定の決め手になります☆
*4件以上行くと式場決定の満足度が上がる
◎結婚式場見学の回数に上限はありません。結婚式場を決める上で大切なのは、「ふたりが納得できる結婚式場」であるかどうかです!そのために、式場見学に回数を重ねるカップルもたくさんいます。何百万という大金がかかる大きな買い物ですので、慎重になって損はありません☆
◎ただ、式場見学数が増えるということは、式場の情報も増えるということ。見学やブライダルフェアに参加した際に、どの式場の情報かが分からなくならないよう、ファイリングやメモを小まめにとり、整理しておくことがポイントです!あとから振り返るために、比較検討しやすいまとめ方を工夫しましょう♪
◎結婚式の準備は、結婚式当日から3ヶ月前がピークとなります。結婚式場決定は、準備のスタート段階です。一番大事な部分ではありますが、せっかくお気に入りを見つけても、準備がおろそかになっては残念です…。多く見学するには、それなりに時間が必要ですので、スケジューリングはしっかり管理しておくことを忘れずに☆
【4件以上見学するメリット】
式場見学も回数を重ねることで、見学の目が養われます。「ここの式場はここが売りだから、チェックしておこう」「似ていた前回の式場とはどこが違うのかな」など、ふたりの理想の結婚式に必要・不要な点がどんどん理解できて、満足度の高い結婚式場とめぐり合える可能性が高まります!!
▼はじめてのブライダルフェア・見学で、注意しておきたいこと!詳しくはこちら▼
結婚式場見学ノウハウ*当日即決したカップルはあとで後悔も・・・
ブライダルフェア・式場見学~式場決定までの手順
1*ふたりの譲れない条件を話し合う
↓
2*情報収集
↓
3*ブライダルフェアへ参加
↓
4*式場決定・予約
大きく分けると4項目での流れになります。1,2のように、式場見学前には事前準備をしているほうがスムーズです!どんなことを準備しておくか、具体的に見ていきましょう☆
ふたりで譲れないポイントは?