オリジナル?自分らしく?人前式の演出の決め方♡ポイントまとめ
アプリで記事を保存・購読
人前式にすることは決めたものの、どんな演出にしたらいいの?とか、演出に自分らしさをどう出すの?とか、個性を出すってどういうこと?などなど、オリジナリティを求められすぎるとちょっと戸惑っちゃう…そんなときに役立つ人前式の演出の決め方をアドバイス♡
テーマを決めて総合演出しちゃおう!
あれもこれも取り入れたい!と言う演出が多すぎて悩んでいるというときには、テーマを作って憧れの演出を整理整頓していきましょう。会場や衣裳が決まったら、自分たちの人前式の雰囲気やイメージを想像してみてください。新郎新婦やご両親とイメージを共有できたら、自分たちが抱いた人前式のイメージについてキーワードをいくつか挙げてみます。
例えば、アットホーム、純和風、ゲスト参加型、チャペル風など。次に、出てきたキーワードを1つか2つに絞り込んでテーマを作ります。「純和風でゲスト参加型」な人前式、とか「チャペルスタイルで家族の絆を感じさせるアットホームな人前式」など。
これで、自分たちの思い描く人前式の方向付けができました。あとは、そのテーマに合う演出を取捨選択していくか、テーマに合うように演出をアレンジしていけばOK!式に統一感が生まれるし、自分たちらしさが伝わること請け合いです☆
家族やゲストに自分たちらしさをリクエスト!?
「あなたならこんな演出が似合いそう」「ゲストに子どもがいるからこの演出を入れたらどうかな」「ぜひふたりの人前式で立会人代表をしたいわ」なんていう声は聞こえてきませんか?このチャンスに、自分が気付いていない自分らしさを周囲の人たちに教えてもらいましょう!「人前式の演出にアイデアがほしいんだけど、私たちにぴったりな演出がないかな?」なんて気軽にリクエストをしてもらうと人前式を皆で作り上げていく喜びや達成感で、当日の満足度もUPするはずです♡
まだまだご紹介!