教会式の準備ってどうするの?当日の流れは?花嫁憧れの教会式を徹底解説♡
アプリで記事を保存・購読
【⑤讃美歌斉唱】
起立のままゲストも讃美歌を歌います。
【⑥聖書朗読・祈祷】
司式者が聖書の中から婚姻にふさわしい愛の教えについての教えを朗読して、神に祈りを捧げます。
【⑦誓約】
式の流れでもっとも大切な結婚の誓約です。司式者が新郎新婦に問いかけ、ふたりがそれぞれに答える形で誓いをたてます。「~誓いますか?」と問われたら「はい、誓います」と答えましょう。教会式・チャペル式と言えばバージンロードとこの誓約のシーンを思い浮かべる方が多いのでは♥
【⑪指輪の交換】
永遠の愛の印である指輪を互いの左手薬指へと贈ります♥まずは新郎から新婦へ、続いて新婦から新郎へと贈ります。
【⑫誓いのキス】
新郎がまず新婦のベールアップをします。婚姻の誓約によりふたりを隔てるものがなくなったことを示しています。その後、誓いのキスをします★
【⑬結婚証明書署名】
結婚証明書に新郎、新婦の順にサインします。続いて証人や司式者がサインします。
【⑭結婚宣言】
新郎新婦が夫婦となったことを司式者が宣言します☆
【⑮閉式の辞・退場】
司式者により式が終えたことを告げられ、新郎新婦がふたり一緒に退場します。その後司式者が退場、ゲストの退場の順となります。退場後にはフラワーシャワーやバルーンリリースが演出として行われる場合もあります。
事前の準備は必要なの?
会場選びには実際に足を運んでみてロケーションや収容人数、会場までの時間、可能な演出などを直接確認しておいたほうが、当日のイメージがつかみやすく、決まってからの準備にも取りかかりやすくなります。会場が決まれば、衣裳やヘアメイクを決めたり、式の中での演出を決めていくことになります。進行や演出などは会場によってもできることが異なってくるので、ふたりでしっかり確認していくことをオススメします♪