結婚挨拶で女性が男性の実家へ行く際のマナーは?服装や当日の流れを確認
アプリで記事を保存・購読
結婚が彼との共通認識になったら、次は彼の実家へ挨拶に行くのが一般的です。できることなら、スムーズに挨拶を済ませて結婚準備をスタートさせたいですよね。
この記事では、女性が結婚挨拶で心得ておくべきマナーやスケジュールの組み方などを紹介します。印象をアップさせるポイントも併せて見ていきましょう。
- 目次
結婚挨拶に行くことに…手土産などどんな準備をすればいいの?
お互いの両親に結婚挨拶をする基本的なダンドリ
基本的に結婚挨拶は、自分と彼、双方の実家に行くことが望ましいとされています。
結婚挨拶と聞くと、彼が彼女の親に対して結婚の許しを請うものだと考えている人がいますが、本来の結婚挨拶はそのようなものではありません。
現状、日本の法律では「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」となっており、結婚挨拶はあくまでも「私たちは結婚する意志を固めました」ということを実家の家族に報告するものだと考えましょう。そのため、彼が彼女の実家に行くだけでなく、彼女が彼の実家に行く必要も出てくるのです。
結婚挨拶に行くことが決まったら、次は日程を決めましょう。
一般的に、実家に出向く順番は女性の実家が先で、男性の実家が後であることが多くなっています。
もちろん、必ずしもその順番でなければならないというわけではありません。
女性側が彼に対して養子縁組を希望しているなど、特別な事情がある場合は彼の実家が先のほうが好ましいケースもあります。
挨拶に行く日程は、その後の予定から遡って決めると安心です。
結婚式を予定しているのであれば、少なくともその準備が始まる前に挨拶を済ませる必要があります。
結納を行う予定がある場合は、さらに挨拶のタイミングは早くなります。
最低でも、結婚式の準備は当日から遡って3カ月、結納は婚姻届を提出する日から遡って3カ月はみたいところです。
これらのことも加味したうえで、無理のない日程を組みましょう。
結婚挨拶の当日までに準備するもの
結婚挨拶に行くにあたって必要なものは、先方への手土産です。
結婚を約束した相手とはいえ、その段階ではまだ他人の実家であり、手ぶらで行っても話し出すきっかけが見つからないことは容易に想像できます。
手土産があれば、彼の家族に喜んでもらいたいという気持ちも伝わるため、緊張の場も和やかな空気になるでしょう。
一方、どんなに気を遣って考えたものであっても、持参する手土産が喜んでもらえるという保証はありません。
もし余裕があれば、彼に家族が好むものを確認しておくと安心です。
一般的には日持ちする洋菓子や和菓子が多いものの、出身地の特産品や農産物を持参したという人もいます。
手土産の内容に正解はないので、彼と話し合って決めましょう。
結婚挨拶にふさわしい服装は???