
【新郎新婦】結婚式の余興のお願い方法&おすすめの余興をご紹介!
アプリで記事を保存・購読
余興のお礼をする具体的方法
***
♥現金を渡す
♥品物をプレゼントする
♥お食事をごちそうする
***
どれかの方法で、余興をしてくれた
1人1人にお礼を渡しましょう♪
基本は現金がおすすめですが
場合によっては品物やお食事でもOK!
現金にはない、温かみを感じますよね♪
【現金】余興のお礼の相場
だいたいこれくらいが相場です♪
***
♥簡単or大人数の余興…1人/1,000円
♥一般的な余興…1人/3,000円〜5,000円
♥本格的な余興…1人/10,000円〜20,000円
***
*一般的には、1人/3,000円〜5,000円くらいです*
簡単な余興や、人数が多い場合は
1人1,000円程度でもOKです♪
しかし、費用や時間が膨大にかかる余興の場合は
金額を上乗せしてあげましょう!
もしくは、最初から
「余興の費用は新郎新婦が払う」としておけば
相手に負担がかかりません◎
*プロの方には1人/10,000円〜20,000円くらいが、おすすめ*
安い金額をプロの方に支払うのは
逆に失礼になってしまうので
それなりの金額を用意しておきましょう◎
*金額は全員同じではなくてもOKです*
例えば動画編集者には10,000円〜20,000円
撮影補助した方には3,000円〜5,000円にするなど*
明らかに作業量の多い方を優遇するなら
他の余興メンバーは怒らないはず♡
その人だけ優遇するのが気になる場合は
個別でお渡しするなど配慮するとGood!
*新婚旅行のお土産を豪華にするなどの優遇も素敵ですね*
余興のお礼の渡し方