2022.7.8

入籍日の過ごし方・先輩カップルに学ぶ11のパターン

結婚の段取り
プロポーズされたら.com
3955 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

入籍日の過ごし方1・インスタ映えする写真を撮る


婚姻届けを出す日は人生の中のビッグイベント。大切な瞬間を写真に収めるカップルは多いようです。

役所によっては専用の記念写真スポットがある、なんていうところも…。ただし、自治体によっては利用者のプライバシーのために庁舎内での写真撮影が禁止されていることもあるので、写真を撮る前に職員の方に撮影できるかどうか尋ねてください。インスタ映えするデザイン婚姻届けを使うのがおすすめです。写真がぐんと華やかになります。ふたりの写真を盛り込んだオリジナル婚姻届けを作成してくれる会社もあります。

・入籍日アルバムを作成!結婚式のムービー用に!

婚姻届けを提出する瞬間だけでなく、提出に行く様子をムービーに残しましょう。一昨年の2018年に高橋真麻さんが一般人の方と入籍した際に、お父様の高橋英樹さんが入籍届けを提出に行く娘たちの様子を撮影したことで話題になりましたが、その日の空の色、食べたもの、ふたりの表情や気持ちを写真やムービーに収めて、結婚式の日、披露宴でゲストに見てもらうムービーの中に組み込んで「この日にふたりは夫婦になりました」とゲストに伝えればより感動的に。将来子供ができたら、「お父さんとお母さんが結婚した日よ」と見せてあげたら喜ぶかも。

入籍日の過ごし方2・結婚指輪をオーダー、もしくは受け取る


これから先もずっと身につける大切な結婚指輪を受け取ったり、オーダーすればより感動的な日になるでしょう。ですが、入籍から挙式までの間があまりない場合は、挙式に間に合わないことがあるので、指輪のオーダーは早めにすませておくのがベストです。結婚指輪をハンドメイドできる工房もあるので、一緒にオリジナルリングを製作するのもアリですね。

入籍日の過ごし方3・ちょっぴり豪華なディナーを♪

記念日の定番の過ごし方といえば豪華なディナー。ある意味最初の結婚記念日ですから、ちょっと豪華なお店でふたりだけのディナーを楽しむのはいかがでしょうか。

初デートで行ったレストランや、プロポーズされた日に行ったお店などをチョイスするのもおすすめです。あるいは普段はなかなか行かないワンクラス上のレストランで幸せなひと時を過ごすのもおすすめです。毎年、結婚記念日は同じレストランで食事をするのもいいですね。予約時に記念日だと伝えると、記念日を演出するサービスをしてくれることもあります。

入籍日の過ごし方4・ふたりの思い出の場所へ

ふたりの初デートの場所、出会った場所など思い出の場所に行くのも人気の過ごし方です。ディズニーリゾートや、いつもデートで行くドライブスポット、夜景を見に行ったレストランや展望台、プロポーズされた場所などを巡り、これまでのふたりの軌道を思い返してみれば「いよいよ夫婦になるんだなぁ」という実感が湧いてふたりの気持ちが1つになるかもしれません。

入籍日の過ごし方5・神社へお参りに行く

自分たちが育った土地の神社、結婚してこれから住む新居近くの神社にお参りに行くという人もいます。これまで住んでいた土地の神社や、ふたりが育った土地の神社にお参りに行くなら、これまで見守ってくれたことへの感謝になりますし、結婚の報告もできます。

これから住む地域の神社にお参りにいけば、これから夫婦として見守ってほしいというお願いができますし、これからよろしくお願いしますという挨拶もすることができるでしょう。社務所で依頼して祈祷していただくこともできるでしょう。ペアで夫婦守りを購入するのもいいですね。また、神社を参拝したことの証としてもらえる御朱印には、神社によって特徴が違います。数百円から1000円くらいの奉納料を納めれば社務所でいただけますので、毎年結婚記念日にふたりで御朱印を頂きに行くのもおすすめです。ちなみに御朱印は専用の御朱印帳でなくても、他の紙でも頂けるケースもあるので、もし可能ならば婚姻届けに御朱印を押してもらうのもいいかもしれません。

入籍日の過ごし方6・未来の自分たちへの手紙を書く

ちょっと照れくさいけど、未来のお互いに向けて手紙を書いてみましょう。人前式を挙げるなら、ふたりの夫婦の誓いの言葉を添えてもいいでしょう。

日付を指定して、未来の自分たちに手紙を届けてくれるサービスを行っている会社もあります。財団法人日本郵便協会で行っているタイムカプセル郵便ならば、最大10年まで手紙を保管してくれて、未来の指定する日、指定する場所に手紙を届けてくれます。過去の自分たちから結婚記念日に手紙がやってくるロマンチックなサービス。ぜひ利用してみましょう。入籍した日の初々しい気持ちを書いて、未来の自分たちに幸せな気持ちを届けましょう。

入籍日の過ごし方7・お互いにサプライズプレゼントや手紙を用意

入籍日に合わせてお互いにサプライズプレゼントを用意するというカップルも。手紙を添えて渡せば、最高の記念日になります。ふたりで使えるペアグラスなどでもいいですし、女性にとっては新しい苗字に変わる日なので、新しい姓の認印をプレゼントするのも良さそう。ペアで夫婦印を作るのも良い記念になります。毎年、入籍記念日を迎えたら手紙とプレゼントを贈り合うのを習慣にするのも素敵です。

入籍日の過ごし方8・友人とプチパーティ

ふたりだけで記念日を過ごすのもいいけれど、ふたりの共通の友人やそれぞれの友人を招いてプチホームパーティをするのもおすすめです。

ふたりの記念日を一緒にお祝いしてくれる人たちがいると心強くもあり、賑やかに祝ってくれる友人たちがいればハッピーな気持ちが倍増しそうです。お互いの友人たちが事前に知り合えるので、結婚式や二次会の段取りもスムーズにいくというメリットもあります。

入籍日の過ごし方9・お世話になった人へ挨拶

ふたりの出会いや結婚を決めるきっかけになった先輩や、学生時代の恩師などお世話になった人に報告に行くのもおすすめです。入籍したその足で報告に伺えば、きっと喜ばれるはずです。もちろん、事前にアポを取って伺うのが大人のマナー。

入籍日の過ごし方10・両家に報告&食事会

婚姻届けを出して、いよいよ夫婦になれた喜びをふたりで噛み締めたら、次に喜びを伝えたいのはお互いの両親。両親もきちんと婚姻届けが受理されたか心配されていますから、きちんと報告して、無事に夫婦になりましたと挨拶しましょう。これまで育ててくれた感謝を伝える良い機会にもなります。特に、入籍を機に女性は姓が変わるので両親は嬉しくもあり、同時に寂しくも思っているものです。きちんと言葉にして感謝を伝えたいものです。

結婚はふたりの問題ですが、新しい家族ができたという意味でもあります。遠方に住んでいるなど直接会えない場合でも、ラインやメールで済ませずに、電話をして直接報告してください。食事会を開いて、両家でお祝いするのもおすすめです。結婚式、披露宴を行う会場で両家の食事会を行うのも賢いプランニング。

入籍日の過ごし方11・ケーキを買ってお家でまったり

特別なことをせず、あえて家でまったりと過ごす人も多いようです。仕事で入籍日に1日中一緒にいられなくても、ケーキを用意して、ふたりでささやかにお祝いすることができます。

実際のところ、仕事でどちらかが時間が作れなくて、どちらか片方が婚姻届けを提出に行くケースも少なくありません。そんなときは、ケーキや花束を買って、特別な日を演出しましょう。食卓にケーキやお花が並んでいるだけでも記念日感が演出できます。

素敵な入籍日を過ごすためのポイント

入籍日を素敵に過ごすため、あらかじめ1日の予定をたてておきましょう。いつ婚姻届けを出しに行くのか、何時に行くのかきちんと計画してカレンダーやスケジュールに記録しておいてください。

この日を境に、婚姻届けを提出する前と後でふたりの関係は婚約者から夫婦に変わります。法的にふたりが家族になる特別な日です。そんなスペシャル感を味わえる大切な日ですから、どんな風に過ごすかふたりで話し合ってください。

婚姻届の提出前Check

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読