プレ花嫁の意味って?手づくりDIYや結婚式の情報の集め方をご紹介♪
アプリで記事を保存・購読
プレ花嫁ってどんな意味があるのでしょか?おそらくインスタを花嫁は考えたことがありますよね?プレ花嫁とは、結婚式までの準備を楽しんでいる女性をいいます。
ここでは、プレ花嫁のDIYや情報収集の方法をお伝えしましょう。ほとんどプレ花嫁が知らない人でも「ナットクできる記事」をめざすため、ゆっくりと読んでくださいね!
プレ花嫁にはどのような意味があるの?
みなさんは「プロポーズされたらゼクシィ」といった言葉を知っていますか。これはリクルートの結婚情報サービスである「ゼクシィーのCM」ですよね♪
コマーシャルを使わせてもらうと「プロポーズされたらプレ花嫁」となるでしょう。プレ花嫁とは、新郎からのプロポーズから結婚準備をスタートした女性です。
プレ花嫁は結婚準備にワクワク?
プレ花嫁は、世界でひとつだけの結婚式をめざしているでしょう。ありきたりなものではなく、一生の思い出に残る挙式にむけて準備を進めています。
おそらくプレ花嫁は「自分たちの結婚式」を考えつづけているでしょう。そのため、バブルのような「ハデ婚(派手婚)」は求めていません。
BuzzFeeDNewsによると、ライブのように踊りだす新婦やジーンズを着用して結婚式に参加する新郎の写真があります。
結婚式の常識をくつがえす「ありのまま婚」の時代となりました。
そのため、自分らしさを演出できるDIY(結婚式の装飾づくり)に興味があるでしょう♪
ためしに、インスタで「#プレ花嫁 diy」といったキーワードでリサーチすると、手づくりの招待状やウェルカムボードの写真が見つかります。
>ゴンドラ!?スモーク!?1980年代のハデ婚ってどんなだったの? | 家族挙式のウエディング知恵袋
結婚式の費用が最高額の360万円に 派手婚→地味婚→最近のスタイルは?
ベアよめさん(@bears_wedding2018) • Instagram写真と動画
プレ花嫁とは「痛い人」なの?
プレ花嫁をグーグル検索したら「プレ花嫁 痛い」といったキーワードがヒットします。周りの人は、プレ花嫁=痛すぎる人と考えている可能性があります。
それでは、すべてのプレ花嫁が痛い人になるのでしょうか。それは、あまりにもかわいそうだと思いますよね!
インターネットでリサーチした結果、プレ花嫁で痛い人は「結婚していない友人をバカにする女性」です。
モデルプレス・浮かれすぎて周囲がドン引き! 「イタイ花嫁」認定される3つのフレーズでは、痛いプレ花嫁の特徴が書かれています。
【プレ花嫁で痛い人の特徴】
①:「次はあなたが結婚してね」とプレッシャーをかけるプレ花嫁
②:「結婚=勝ち組」と考えているプレ花嫁
③:「頼まれていないのにアドバイス」偉そうなプレ花嫁
結婚に「早ければいい・遅ければいけない」といったルールはないでしょう。また、結婚している=勝ち、未婚=負けでもありません。
調子に乗った発言をしないことが、好かれるプレ花嫁となるコツです。
浮かれすぎて周囲がドン引き! 「イタイ花嫁」認定される3つのフレーズ – モデルプレス
プレ花嫁が終わると「卒花」になる
プレ花嫁は、結婚式までの準備をしている女性ですよね!それでは、結婚式が終えた女性はどのような呼ばれ方をしているのでしょうか?
それは「卒花」といわれており、インスタで結婚式のウェディングドレスや披露宴の写真を載せています。
卒花もインスタの更新が多すぎると「痛すぎる卒花」と言われるでしょう。
できれば、結婚式の思い出はココロの中に秘めておきましょう。
プレ花嫁の結婚準備とは???♡