
婚約中は結婚式や顔合わせ(結納)の準備などイベントが盛りだくさん
アプリで記事を保存・購読
引越や指輪の購入、式場の手配など同時進行が盛りだくさん
両家の顔合わせが無事に終わると、二人が思い描く結婚によってはやることがたくさんあります。結婚式をする場合、その式のスタイルによって式場や開催場所の予約、参列者への招待状の発送やドレスなど衣装の確認、食事など細かに決めることがたくさんあります。
基本的にどの会場でもプランナーや相談デスクがあるので、やりたいことを予算と相談しつつ進めていきましょう。式に具体的な希望が見つからないときは、色々なブライダルフェアに参加することで、二人が考える結婚式が具体的になります。一か所だけではなく複数の式場を探してみましょう。
そして記念品となる指輪のことも話しましょう。以前はプロポーズの時に指輪を見せる演出が多かったですが、最近はプロポーズ後に一緒に見に行くため指輪を用意しないパターンや指輪ではなくピアスやネックレスなどのアクセサリー、花束のパターン、そもそも婚約指輪を買わないというように色々なスタイルがあります。
婚約指輪については個人差が大きいので、購入するのか違うものにするのかといった気持ちはきちんと話し合うようにしましょう。また、婚約指輪を探すときはほとんどのカップルが結婚指輪も一緒に決めています。
同じお店で依頼する人もいれば、それぞれデザインや付け心地などで別ブランドにする人もいます。最近では普段から婚約指輪と結婚指輪を重ね着けできるデザインが増えてきているので、二つを比較しながら探すこともできます。
結婚式を行うときは、当日までに指輪が必要となります。指輪を見に行ったその日に購入できるわけではありませんので、余裕を持って指輪を購入しましょう。
次に一緒に住み始めるタイミングも重要です。婚約期間中に引越をする場合は、すでに住んでいる家に一方が移るか同時に新居へ行くのか相談しましょう。一緒に住むことで出費を抑えることができ、入籍までの準備がスムーズになります。
▽婚約指輪に関する記事はこちら