2022.7.8

嫁入り道具とは何?持っていくべきアイテムと不要なアイテム

結婚の段取り
プロポーズされたら.com
3436 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

最近では「嫁入り道具」という言葉を耳にすることも少なくなってきたのではないでしょうか。一昔前は、結婚するとなると新婦が嫁入り道具を持っていくのが主流でした。しかし、最近では嫁入り道具を用意する家庭も少なくなってきており、それどころか、結婚式を挙げるカップルも減少傾向にあります。

昔は「家」と「家」の付き合いを大切にしていましたが、最近では本人同士を主に考えることが多いため、嫁入り道具といった言葉が聞かれなくなってきています。

しかし、中には嫁入り道具を用意する方もいて、家同士がそういったことに重きを置いている場合もありますので、こちらでは嫁入り道具とはどういったものなのか、どんなものを用意したら良いのかについて、ご紹介していきます。

目次
  1. 嫁入り道具とは何?どんなもの?
  2. 嫁入り道具として用意されていたもの
  3. なぜ嫁入り道具の風習がなくなったのか?
  4. 現代ではどんなアイテムが必要?
  5. まとめ

嫁入り道具とは何?どんなもの?

嫁入り道具という言葉自体聞いたことがない方も少なくないかもしれません。確かに「嫁入り」という認識自体が変わってきている以上、嫁入り道具も必要とされていないケースが多いです。しかし、一部の地域ではまだ結婚する時に嫁入り道具を重視しているところもありますので、嫁入り道具とは何なのかということを知識として知っておくことは、悪いことではないと言えるでしょう。

嫁入り道具とは、結婚する女性が新しい家、環境で新しい生活に困らないように、新婦の両親が持たせるアイテムのことです。嫁入り道具と一言で言っても様々な種類がありますが、昔は家具や布団、着物などを嫁入り道具としていました。これらを「婚礼家具」や「婚礼布団」と呼び、結婚する際に新調して持たせた風習があります。

ちなみに、嫁入り道具と一緒に「結納」を行っていた家庭も多いと思いますが、結納とは嫁入りをするために必要とされるお金のことを指します。結納を交わすことによって、正式に「新婦が新郎の元でお世話になります」という意味が込められています。結納金と嫁入り道具は同時に用意されることが多く、結納金を利用して嫁入り道具を用意する家庭が多かったようです。

このように家同士のお付き合いが重視されていた時代がありましたが、現代では新生活に必要なものは新郎新婦が夫婦になってから一緒に揃えるスタンスが多く見られます。あるいは、新郎の両親が新生活に必要なものを負担するというケースも増えているようです。

結婚に関する考え方も多様化しているため、「必ず嫁入り道具を揃えなくてはならない」という考えを持っている方は少なくなってきている事実があります。

▽嫁入り道具に関する記事はこちら

嫁入り道具は新生活を考えて必要なものを用意しよう!

嫁入り道具として用意されていたもの

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読