
【リングボーイ 実例まとめ】リングボーイの演出15選*先輩花嫁たちのアイデアから探る大成功のコツ!
アプリで記事を保存・購読
おしゃれな婚約指輪や結婚指輪をお探しの方
▶ ECでも特別なリングの制作が可能!リングボーイ・リングガールの入場のタイミングは教会式、人前式によって違う
リングボーイ・リングガールの入場するタイミングは教会式、人前式によって違います。教会式、人前式の場合のリングボーイ・リングガールの入場のタイミングをご紹介します。
教会式の入場のタイミングは新郎の後が一般的!
教会式の場合、新郎の後にリングボーイ・リングガールが入場、次に花嫁が入場するのが一般的な順番。フラワーガール・フラワーボーイの演出もする場合はリングボーイ・リングガールが入場した後に入場するのが代表的です。
人前式の入場のタイミングはふたりの好きに決められる!
人前式だと特別な形式がないため、リングボーイの入場の順番はふたりの好きに決められます。指輪交換をする前にリングボーイ・リングガールが登場するタイミングだと花嫁もリングボーイ・リングガールの演出を見られますね。新郎と一緒にリングボーイ・リングガールが登場するのもGOOD!フラワーガール・フラワーボーイやフラッグボーイと一緒に入場させるのも可愛らしい演出になりますよ。
おしゃれな婚約指輪や結婚指輪をお探しの方
▶ ECでも特別なリングの制作が可能!リングボーイ・リングガールの衣裳や服装の準備はその子どもの親に任せるのが一般的
▼ 詳しくはコチラ ▼
ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館で人前式☆ゲスト大活躍の演出で素敵に♡
リングボーイ・リングガールの衣裳や服装はその子どもの親御さんが用意するのが一般的。その場合は新郎新婦が衣裳代を負担する、それなりのお礼をするなどの配慮が必要です。
事前に準備しておきたいアイテムはこの3つ!
衣裳やリングピローの他に用意しておきたいアイテムはあります。よりキュートなリングボーイ・リングガールの演出になること間違いなしです!
①ロゼット
名札代わりのロゼットをつけて入場してくるリングボーイ・リングガールはとっても可愛らしいです。名札の部分には「リングボーイ」「リングガール」にしておくとGOOD!手作りでロゼットをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
②天使の羽
天使の羽は新郎新婦側で用意しましょう。用意するときはその子どもや親御さんに事前に相談してくださいね。親御さんが用意したいとなれば、お任せしましょう。
天使の羽はネットで購入する方が多いようです。もちろん、手作りの天使の羽で子どもの演出をした方もいらっしゃいます。
③花冠
リングガールにおすすめのアイテム!手作りする花嫁さんが多いです。事前にリングガールの頭のサイズを知っておくと◎。
リングボーイ・リングガールの衣裳はタキシードや真っ白なドレスがおすすめ!
リングボーイはタキシードやベスト付きの衣裳、半そでシャツに蝶ネクタイがおすすめです。新郎の衣裳と合わせると、とっても可愛らしい演出になります。白は花嫁しか着てはいけないといわれていますが、リングガールは白いドレスを着ても良いとされています。リングガールが花嫁のように真っ白なドレスを着ていると可愛いですよね*
リングボーイ・リングガールの衣裳はネットでも購入やレンタルができますが、実際にお願いする子どもと一緒に購入またはレンタルするのがおすすめです。子どもの衣裳のサイズが合わせられる、子どもの好きな衣裳を着せられるというメリットがあります。好きな衣裳だったら、当日に着るのが楽しみになってリングボーイ・リングガールの役目をきちんと果たしてくれそうです。
おしゃれな婚約指輪や結婚指輪をお探しの方
▶ ECでも特別なリングの制作が可能!リングボーイ・リングガールへのお礼は子どもの好みに合わせて
▼ 詳しくはコチラ ▼
ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館で人前式☆ゲスト大活躍の演出で素敵に♡
リングボーイ・リングガールを引き受けてくれたら、必ずお礼をしましょう。絵本やおもちゃ、お菓子の詰め合わせなど子どもが喜んでくれそうなものをプレゼントするのがおすすめです。何をプレゼントするか悩む場合は事前に親御さんに聞いておくと良いでしょう。
お礼に使う金額の相場は大体1,000円から3,000円
プレゼントの金額の相場は大体1,000円から3,000円といわれています。あまりにも高い値段のものだと親御さんが気後れしてしまう可能性も…。
お礼を渡すタイミングは大きくわけて3つ
お礼を渡すタイミングは大きくわけて3つあります。
・リングピローを持ってきてくれたとき
・挙式が終わった後
・披露宴会場の席に置いておく
手渡しだと子どもの喜ぶ姿が見られます。ラッピングをしてプレゼントを開けたときの子どもの喜ぶ姿はとっても可愛らしいですよ。
席に置いておけば、おもちゃやぬり絵など遊ぶものだと披露宴中に楽しみながら遊んでくれそうです。
おしゃれな婚約指輪や結婚指輪をお探しの方
▶ ECでも特別なリングの制作が可能!リングボーイ・リングガールに持たせるリングピローは可愛くて持ちやすいものがおすすめ!
リングボーイ・リングガールに持ってもらうリングピロー。子どもが持つと可愛いものにしたいですよね。花嫁たちが使ったリングピローの画像を使ってご紹介していきます。
2人でも持ちやすい!持ち手のあるかごのリングピロー
▼ 詳しくはコチラ ▼
憧れの大聖堂で叶えたアモーレヴォレ サンマルコでの教会式!まるでヴェネツィアに来た気分が味わえる!
リングピローは持ちやすいようにカゴ型にしました。これは、職場の先輩が手作りしてくれたものです!!ペアの小鳥がプリザーブドフラワーと一緒にアレンジされていて、とってもキュート♥小鳥がリングをしっかりと受け止めてくれるデザインです。式が終わった後もずっと飾れるようにと、リングピローとセットにしてLEDのキャンドルも一緒にプレゼントしてくれました!
持ち手のあるかごのリングピローのだと持ちやすいですよね。こちらの花嫁さんはリングボーイ・リングガールが2人で持つ演出をしています。持ち手のあるかごのリングピローだと2人でも持ちやすいですね。
4歳以上の子どもなら任せやすい!透明な瓶のリングピローのデザイン
▼ 詳しくはコチラ ▼
シャルマンシーナ東京☆オーダーメイドの結婚指輪に込められた思いと誓った幸せ♡
リングピローは旦那の甥っ子たちにリングボーイとして挙式の指輪交換の時に私たちが待つ祭壇まで持って来てもらいました!このリングピローは海をテーマにしているとだけ幼馴染に伝えて、作ってもらったものです。ガラス製の蓋もあるので、今は自宅に飾っています♡ふたりの幸せをガラスの蓋でこの中に閉じ込めて永遠のものにしちゃったかのようです♪
ヒトデに引っかけたリングが透明な瓶の中に入っていると、リングボーイが持ってくるときにもリングが見やすいですね。落としたり投げ出したりして割れてしまうと大変なので、3歳までの小さな子どもには向かないかもしれません。4歳以上の子どもなら慎重に持ってきてくれそうです。
リボンで指輪を固定しておくと安心!クッションのリングピロー
▼ 詳しくはコチラ ▼
リュバンでの結婚式*アンティークのセレモニースペースにアイルランナーと白布をプラス☆
リングピローは私の先輩が手作りしてくれました。パールをメインにしたビーズで細やかに作られていて、一つ一つ愛情を込めて作ってくれたのが伝わりすごく嬉しかったです。上品でプリンセス感があるデザイン!リングボーイが運んでくれる予定なのですが、小さい甥っ子がこのリングピローを持って歩く姿を想像しただけでもテンションが上がります!
クッションのリングピローだと触り心地が良いので、子どもでも持ちやすいです。丸い形よりも四角い形だとしっかりと持てます。もし、投げ出してしまったときの場合に備えてリボンを指輪に結んで固定しておくと良いでしょう。オリジナルのものにするのがおすすめです!
まとめ*