
オシャレ花嫁のトレンド!使いたくなるリボンワンズのアイデアと作り方9選
アプリで記事を保存・購読
リボンワンズ事例
実際にリボンワンズの演出をした花嫁たちの事例をご紹介します。リボンワンズを使ってみたくなりますよ☆
1、リボンワンズでお出迎え!
▼ 詳しくはコチラ ▼
地球儀を証明書に*オープンしたばかりのTRUNK(HOTEL)の独立型チャペルでの人前式
披露宴会場に続く階段では、リボンワンズでお出迎えしてもらいました。リボンワンズはカラフルなリボンがついたステッキをゲストが持ってふたりに対してフリフリしてもらう演出。本当はアフターセレモニーでフラワーシャワーがしたかったんだけど、このリボンワンズも華やかでとても素敵だったので、結果これにして良かったです♪
シャワーセレモニーといえばふたりが退場する姿を見送るのが定番ですが、リボンワンズならお出迎えにも使えちゃいます♡リボンがひらひら舞う中でお出迎えしてもらえるなんて嬉しいですよね♪
2、青とピンクのリボンワンズの演出にみんなが笑顔に☆
▼ 詳しくはコチラ ▼
グランドオリエンタルみなとみらいでDIYアイテムいっぱいの結婚式!
DIYのリボンワンズ!最近は挙式の後には定番になっているフラワーシャワーではなく、可愛いアイテム「リボンワンズ」がブームになってます。ワンズとは英語で“杖”という意味で、スティック状のものにリボンがついたものを「リボンワンズ」と呼びます。友人たちには猫じゃらしと言われました(笑)
このリボンワンズは、フラワーシャワーセレモニーの代わりに使います。皆が手にして旗を降るかのようにフリフリしてくれる様子がとっても絵になり素敵です。ちいさな子供もフリフリ振ってお気に入りのようでした!このリボンワンズはプレゼントしたので、今お家に飾ってるよ!って人もいて嬉しいです♪
青とピンクの2種類のリボンワンズ。リボンワンズをフリフリするのは子どもも大人も楽しめますね。ゲストが楽しんで祝福してるのが伝わってきます。結婚式の記念にリボンワンズを持ち帰ることができるのは嬉しいものですね☆
3、唯一ふたりで作ったリボンワンズで祝福
▼ 詳しくはコチラ ▼
開放的なガーデンでの結婚式♡アッシャー&ブライズメイドと幸せいっぱいの人前式♪
リボンワンズを作りました♡キレイな色のリボンを数本ずつスティックにつけたモノで、フラッグのように手に持って振って使います。唯一ふたりで作ったものです♡
ふたりで作ったリボンワンズでの祝福は喜びも倍増ですね!カラフルなリボンがなびいて可愛いです♪
4、リボンワンズにコンフェッティの演出もプラス
▼ 詳しくはコチラ ▼
ビアンカーラ・マリーナ・テラスで人前式!ブライズメイドと華やかな挙式♪
ゲストの方にリボンワンズを振ってもらいました。華やかな退場演出になりました☆
リボンワンズとコンフェッティを取り入れた演出!リボンワンズだけでなく、コンフェッティの演出を加えると華やかさが増してきますね。
リボンワンズのデザイン
次にリボンワンズを作った花嫁たちのデザインをご紹介します。参考にしてリボンワンズを作ってみてくださいね♪
1、優しい色合いのリボンワンズを楽しく手作り
▼ 詳しくはコチラ ▼
大好きなDIYで大人ナチュラルなガーデンウェディング風アイテム集♪
リボンワンズの持ち手は木製のものにしようと決めていました。木にしか出せない優しい色味や感触に合わせてリボンの色味も柔らかいものを選びました。リボンを付ける作業は妹にも手伝ってもらって、出来上がったリボンワンズは家族みんなで壊れないかフリフリして確認しました!揺れるリボンに1歳の娘も楽しそうに笑っていて準備していてとても楽しかったです。
クリーム色と真っ白なレースのリボンが優しい色味の木との相性抜群!「Thank you!」と書かれたメッセージタグ付きなのがいいですよね☆タグに結婚式の日付を入れるのもオリジナル感がでておすすめ♪式当日にリボンワンズが壊れてしまうのは残念なことです。あらかじめ確認をしてから式当日に臨んでくださいね。
2、ドットのスティックにパステルカラーのリボンがキュート!
▼ 詳しくはコチラ ▼
沖縄に合わせたウェルカムボードやこだわりのブーケなど手作りいっぱいのアイテム
次に、海外花嫁に定番のリボンワンズも手作りしました。こちらもプレ花嫁さんのインスタを参考にしながら、作り方を調べて作りました。テーマカラーは特に決まっていないのですが、パステルカラーなどの淡い色が好きで、沖縄でのリゾート婚の雰囲気に合いそうでしたので、こちらの色味を選択しました!こちらの材料費は500円ほどです。
好きな色合いをチョイスしてリボンワンズに!パステルカラーは沖縄に限らず、海外のリゾート婚の雰囲気にも合いそうですね。黒地に白のドット柄のスティックも可愛いです♡約500円の材料費でこんなキュートなリボンワンズが作れるなら、作ってみたくなりますね♪
3、リボンワンズを席札としても活用OK!
▼ 詳しくはコチラ ▼
結婚式の手作りアイテム♪誓いの言葉、ジャイアントフラワー、オリジナルカクテルも全てデザイン
子ども用席札兼リボンワンズ。本当はゲスト全員分のリボンワンズを作ってみたいなと思っていたのですがそんな時間もなく……。大人用の席札には、ふたりが一緒に写っているオーダー商品のプロフィールブックに、クラフト紙に名前を印刷して細く切ったものを人数分巻いて置いてもらいました。子どもにはプロフィールブックはいらない&可愛いほうがいいだろうと思い、子どもゲスト分のみリボンワンズに名前をつけて席に置いてもらいました☆当日は子どもも喜んでくれたようで、兄弟分まとめて可愛く挿した写真がありました♡
リボンワンズを席札として活用。フリフリして揺れるリボンは可愛いから、小さな子どもからすごく喜ばれますね!シャワー演出だけではなく、席札として利用するのもおすすめですよ☆
簡単にできる!フェザー付きのリボンワンズの作り方
リボンワンズを振ったときにベルが鳴るのが可愛いです♡祝福にぴったりのベルは付けておきたいもの!ふわふわのフェザーがアクセントになって素敵です。好きなリボンのカラーを合わせて自分好みのリボンワンズを作っていきましょう。
用意するもの
- 1枚1枚違う色のリボン(30~60cmほど。色や長さはお好みで)
- 小さく可愛いゴールドのベル(小さめのほうがキュートです!)
- 30㎝にカットした木のスティック
- フェザー
- ネジ
- 丸カン
STEP1.スティックの先端にネジを差し込んでベルを固定します。
STEP2.使うリボンのカラーを決めます。
STEP3.リボンを好きな長さに切っていきます。
STEP4.スティックにリボンを結びつけます。そのときに、フェザーを差し込んでおけば完成です。
▼もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!
サンキュータグ付きのオシャレなリボンワンズの作り方
▼ 詳しくはコチラ ▼
リボンワンズや花冠にシェルヘアパーツの作り方を写真付きでご紹介!
ペーパーストローだと柄がついていてオシャレですよね。好みの柄のペーパーストローを選んで使ってみてはいかがでしょうか。タグをつけるとオシャレ度がさらにアップ!タグにはふたりの名前や記念日などを入れてふたりらしいリボンワンズで祝福してもらえると喜びもひとしおですよ♪
用意するもの
- リボン(6mm幅のものを5色(オーガンジーだけ7mm)
- 鈴(ゴールド使用)
- アメピン(鈴に通すので細いものを)
- フラワーテープ(花冠に使ってあまっていたため。他のテープでもOK)
- グルーガン
- ペーパーストロー
STEP1.リボンを好きな長さに切っていきます。
STEP2.リボンを重ねてホッチキスを縦に留めます。
STEP3.鈴をアメピンに通します。
STEP4.鈴側に長いリボンがくるようにアメピンを差し込みます。
STEP5.テープで巻いてリボンとアメピンを固定していきます。
STEP6.リボン側ではないアメピンの下半分にグルーガンをつけて、ストローに差し込みます。
STEP7.エクセルでタグをデザインして、クラフト紙に印刷します。
STEP8.クラフト紙をカットして、ペーパーストローに貼り付けて完成です。
▼もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!
リボンワンズは結婚式に使いたくなるアイテム!
花嫁たちの事例と作り方をご紹介してきました。リボンワンズはシャワーセレモニーとしてだけではなく、席札にも活用できちゃう万能アイテム!リボンワンズは置いているだけでも可愛さがアップします♪自分好みのリボンワンズを作ってふたりらしい結婚式を叶えてくださいね♡
リボンワンズ以外のシャワーセレモニーも知りたい方はこちらもチェックしてくださいね▼
リボンシャワーについて詳しく知りたい方はこちらもチェックしてくださいね▼