
カラードレスにも流行がある!人気のデザインや色をチェックしよう
アプリで記事を保存・購読
色味や装飾によって同じデザインでも印象が大きく変わるのがカラードレス
大まかにデザインが決まったら、今度は色味や装飾を考えてカラードレス選びを行います。肌の色合いやドレスを着る会場の色味、その色自体が持つ雰囲気などで色を選ぶのもおすすめです。
・サムシングブルーを取り入れたブルー系がトレンド色
花嫁が幸せになるようにという願いが込められた風習「サムシングフォー」をご存知でしょうか。
結婚式の当日に何か「新しいもの」「借りたもの」「古いもの」「青いもの」という4つのものを取り入れると幸せが永遠に続くといわれています。
ブルー系のカラードレスはこのうち「何か青いもの(サムシングブルー)」に該当するものとして結婚式で着用したいと願う花嫁さんが多くいます。
また女の子なら一度は憧れたことがある「シンデレラ」のイメージカラーでもありますよね。
最近ではアナと雪の女王の「エルサ」をイメージする色合いにもなります。清楚なイメージもありブルー系のカラードレスを着用する花嫁さんは多くいます。
ブルーと言っても淡い色合いのものから濃い色合いのものまで多様です。夜に披露宴を挙行した人の中には、濃紺の生地にスパンコールをあしらい星空をイメージしたドレスを着用したという人もいます。
Aラインドレスの場合、胸元は濃紺でスカートの裾に向かい淡くなるグラデーションにすればきゅっと引き締まった印象を与えます。
・可愛らしい印象が強いピンク系は花嫁の王道カラー
お色直しに着用するカラードレスの定番と言われているのはやはりピンク系です。淡い色合いであればキュートな印象を与えますし、濃いピンクは華やかなイメージになります。
ピンクでもレッドに近いチェリーレッドなどの色合いを選ぶことでゴージャスな雰囲気も出せるでしょう。プリンセスラインのドレスにはピンク系の色味はぴったりです。
ピンク系のドレスには単色のドレスが多くみられます。フリルで甘さを出したり、光沢感のある生地で豪華な雰囲気を出したりとドレスごとの個性も感じられます。
・元気いっぱいの花嫁に人気のビタミンカラー
黄色やオレンジなどのビタミンカラーは、パッと華やかな印象があるため元気いっぱいの花嫁に人気の色味です。また見ているゲストも元気になれる色合いにもなります。
ビタミンカラーは日本人の肌色にも合いやすいのもポイントです。
オーガンジーやシフォン系の軽い素材を使えばたんぽぽのような優しい雰囲気になりますし、シルクやサテンなど光沢が強い素材を選べばゴージャスな雰囲気になりますよ。
・ヒロインになれるレッド系で大人な花嫁に
レッド系のカラードレスも根強い人気を誇ります。深紅のドレスはまさにヒロインカラーといえますね。
スレンダーラインやエンペラーラインなどデザイン自体はシンプルというドレスを引き立ててくれますし、Aラインやプリンセスラインのドレスの場合は一気に視線を集められるでしょう。
レッド系ドレスは光沢がある素材の方がよりゴージャスに感じますよ。
アースカラー、くすみカラー、ブラック系