
結婚式の髪型はどうする?ショート、ミディアム、ロング別に検証!
アプリで記事を保存・購読
結婚式における花嫁の髪型は、ショートやミディアム、ロングと髪の長さによってアレンジ方法は異なります。
しかし、髪型はアレンジや工夫次第で雰囲気を変えることができるので、ブライダルヘアスタイルは、花嫁のドレスに合わせて決めると良いでしょう。ここでは、結婚式でどんな髪型が人気なのかを、花嫁の髪の長さ別に検証してみました。
- 目次
ショートヘアはコサージュやヘッドドレスを活用
ブライダルのヘアスタイルというと、ゴージャスにアレンジしたアップヘアなどが人気です。しかし、普段からショートヘアが好きな人は、わざわざ結婚式のために時間をかけて髪を伸ばす必要はありません。ショートヘアでも、ガーリーなドレスに合わせて甘い雰囲気を出すことはできますし、シャープな雰囲気にアレンジすることもできます。
ショートヘアの花嫁におすすめなのが、ヘッドドレスです。ヘッドドレスには、コサージュやカチューシャ、ネットベールなどを始め、ティアラやビジュー、ヘアバンドなどいろいろな種類があり、どんなアイテムを選ぶかによって全体の雰囲気をガラリと変えることができます。
例えば、ネットベールはショートヘアと相性がバツグンのヘッドドレスで、丈が長めでもショートヘアなら全体的に軽く魅せることができるという魅力があります。また、ネットの網目が粗目のものを選べば、全体的にモダンな雰囲気となりますし、カチューシャなどと組み合わせることによって、華やかさをアップすることができます。
ショートヘアでもキュートさを演出するなら、デザイン性の高いベールがおすすめです。大きなデザインベールを使えば、ヘアスタイルをそれほどアレンジしなくてもオシャレ度がアップしますし、華やかさを高めることもできます。ベリーショートでヘアアレンジが難しい人におすすめのヘアスタイルではないでしょうか。
ショートヘアのヘアアレンジとして人気なのは、リボンやお花をモチーフとしたコサージュです。結婚式場によっては、オプショナルで生花を使ってコサージュを作ってもらうこともできますが、ショートヘアの場合には、生花のフレッシュさをアピールするよりは、全体的なサイズ感や華やかさをアピールしたいところ。サイズを大きめにリクエストするとか、全体的に華やかな雰囲気のあるコサージュを選ぶと良いでしょう。
ティアラやクラウンも、ショートヘアとバツグンに相性が良いアイテムです。ティアラやクラウンにはいろいろなサイズやデザインがあり、高級感のある正統派デザインのものなら、ヘアアレンジを控えめにしてティアラやクラウンのラグジュアリー感をアピールしても良いですし、コンパクトでファッション性が高いアイテムなら、ヘアアレンジと組み合わせてキュートさを演出するのもおすすめです。
▽ショートヘアのアレンジについてはこちら
ミディアムヘアなら軽さを生かしたヘアスタイル
ショートヘアよりはヘアアレンジをする髪の長さがあり、ロングヘアほど重さを感じないミディアムヘアは、アレンジ次第では最も華やかさを演出できる髪の長さです。普段の生活では、まとめづらいという悩みを持つ人が多いミディアムヘアですが、ブライダルな髪型では、たくさんのアレンジ方法があります。またヘッドドレスとの相性も良いので、ドレスのタイプや花嫁の希望などでピッタリのアイテムを選びましょう。
ミディアムヘアにおすすめの髪型は、ハーフアップヘアです。ハーフアップにすることによって頭部にボリュームを出すことができますし、ボンネなどのヘアアクセサリーと組み合わせることによって、女性らしく華やかな髪型に仕上がります。ボンネはカチューシャの幅を広くしたスタイルが特徴的なヘアアクセサリーですが、ブライダル向けのアイテムがたくさんラインナップされています。クリスタルやビーズなど華やかなデザインのものを選べば、上品な雰囲気と華やかさを最大限にアピールできます。
クラウンやティアラをミディアムヘアの花嫁さんが使う時には、アップヘアにまとめるのがおすすめです。クラウンやティアラは、ヘッドドレスそのものが華やかでゴージャスな雰囲気を持っているため、髪型がそのゴージャスさを邪魔しないように、スッキリとアップヘアにまとめながらも、華やかさを残したヘアアレンジをすると良いでしょう。
ミディアムヘアは、花冠との相性も良いです。結婚式における花嫁の特権ともいえる花冠は、どんな花を使うのか、また花の色によっても雰囲気や印象がガラリと変わりますが、甘くなりすぎないためには色味を抑えてホワイト系を選ぶのが良いでしょう。花冠は、生花で作ることもできるので、ヘアアレンジの華やかさと花冠との相性やバランスを考えながら、ぜひハーフアップヘアで臨みたいヘッドドレスではないでしょうか。
ミディアムヘアがアップにまとめる時には、まとめる位置はできるだけ低めの位置にすると、まとまりやすくなります。シニヨンなどのアクセサリーを使っても良いですし、おくれ毛が気になる人は、アップヘアとハーフアップの中間ぐらいのヘアスタイルにアレンジしても良いでしょう。
ロングはアップヘアにしましょう♡