
【2022年最新版】お洒落で簡単手作りウェルカムボード51選をご紹介*+格安に、簡単にDIYできるHOWTOも◎
みなさま、こんにちは!
結婚式での重要なアイテムのひとつ、
“ウェルカムボード”
花嫁DIYの中でも特に大人気の”ウェルカムボード”は
格安に、そして簡単にDIYが出来てしまうものもあるんです◎
今回はそんなウェルカムボードの
手作り事例と、予算や材料をいれた作り方をまとめました!
オリジナルのおしゃれで可愛いウェルカムボードの事例が満載♡
手先の器用さに自信がない花嫁の方でも
真似しやすいウェルカムボードもありますよ*
ふたりらしく世界に1つだけのウェルカムボードを
リーズナブルに手作りしちゃいましょう!
ぜひ、これから花嫁DIYを挑戦しようと思われている
花嫁さまはcheckされてみてくださいね^^
ウェディング診断で理想の結婚式を!
ウェディング診断では、結婚式や結婚式場の簡単な質問に答えるだけで、あなたが理想とする結婚式の条件が見えてきます♡運命の会場に合ったアイテムもお気軽にご相談くださいね♩
目次
- ウェルカムボードは結婚式の必需品!
- 写真で手作りウェルカムボードアイデア
- 木製ウェルカムボードの手作りアイデア
- 似顔絵の手作りウェルカムボードアイデア
- 刺繍の手作りウェルカムボードアイデア
- そのほかの手作りウェルカムボードアイデア
- 手作りウェルカムボード①好きな絵×ステンドグラス
- 手作りウェルカムボード②ブロカント風ウェルカムボード
- 手作りウェルカムボード③タータンチェックのウェルカムボード
- 手作りウェルカムボード④劇場風ウェルカムボード
- 手作りウェルカムボード⑤ポップアップウェルカムボード
- その他事例、手作りウェルカムボード⑥ウェディングサイン✦
- ウェルカムボード作成の手順
- ウェルカムボードに記載するおしゃれな無料フォント集
- オリジナルウェルカムボードを手作りしよう*
ウェルカムボードは結婚式の必需品!
ウェルカムボードは、主に結婚披露宴会場のウェルカムスペースや入り口付近に置かれています。ゲストへ会場の場所を案内したり、新郎新婦からのお出迎えの意味を込めて、イラストや写真パネルを飾ったリ、ふたりらしい歓迎を演出するアイテムなのです。
パネル写真やイラストなどを使ったウェルカムボード制作は専門業者に依頼することが多いようですが、最近では新郎新婦による手作りのウェルカムボードも増えています。
ウェルカムボードを飾る上での必要なアイテムはこちら♡
披露宴が始まるまでの時間、ゲストに楽しんで過ごしていただくための演出のひとつウェルカムボード。ふたりの結婚式を表現するアイテムとしても活躍してくれます。ウェルカムボードを手作りしてふたりらしさをゲストに伝えてみませんか?
お洒落に可愛く飾るコツは、こちらよりcheck♥♥
写真で手作りウェルカムボードアイデア
ウェルカムボード手作り事例1、前撮りの和装写真をシンプルに
▼ 詳しくはコチラ ▼
MKスタジオでの和装前撮り*道後温泉で女性3人のカメラマンが撮影!
結婚式では和装を着ないから前撮りだけ和装で・・・という方も多いと思います。せっかく前撮りした写真、ゲストにも見てもらいたいですよね?こちらのボードはその和装前撮り写真をウェルカムボードとして使っています。
写真を無印良品のフォトフレームにいれて飾るだけなので、時間のないふたりにもおすすめです♪イーゼルをエレガントなデザインにするだけで、とてもおしゃれに見えますよ!前撮りのときからウェルカムボード用に使う写真、などを意識して指示書を作るといいですね。
ウェルカムボード手作り事例2、顔を隠してお洒落に*
プリントパックさんにて展示用パネルでマットボードパネルの
厚さ7mmにて作成しました🙌
前撮り写真を活用したあえて私たちの顔を隠し、オシャレに💕
かつ当日ゲストの方々と直接会いたい💓
という意味の気持ちを込めて作りました😚❤️🎵
ウェルカムボード手作り事例3、リゾートのお写真で夏らしく♡
カリグラフィーにしてハワイのヤシの木空を邪魔しないように
シンプリに仕上げました☺️
>ウェルカムボード手作り事例4、前撮りのリゾート写真×ディズニーアイテム♡
写真を使った手作りのウェルカムボード⭐️
デザインはワードでしました!海の綺麗な沖縄まで
前撮りに行ってとってもらった写真に、
フォントをダウンロードして作りました!!
ウェルカムボード手作り事例5、東京駅での前撮りをウェルカムボードに*
東京駅前撮りの写真に文字を入れてプリントパックで印刷したものに
造花を付けました!
ウェルカムボード手作り事例6、写真を使ってユニークなウェルカムボードに
▼ 詳しくはコチラ ▼
サッカーが好きなふたりならでは!笑顔いっぱいのサッカーウェディング
ウェルカムボードはこちら!!A1サイズで存在感あるボードにしました。「絶対に負けられない戦いがそこにはある」をオマージュしています(笑)サッカーのユニフォームを着て、サッカーウェディングにふさわしいウェルカムボードに仕上がりました☆
写真をユニークに使ったウェルカムボード。有名なキャッチフレーズをオマージュしているところにセンスを感じますよね!写真を加工したウェルカムボードは遊び心を持たせられるのが魅力です。
おふたりの幸せ溢れるお写真たちを飾るのも素敵ですよね✦*
ウェルカムボード手作り事例7、ファミリーヒストリーを盛り込んだウェルカムボード
ファミリーヒストリーを伝えるウェルカムボードです。子どもとの手形アートや作品、大好きなテレビ番組のキャラクターで装飾したり、ふたりが交際していたときによく訪ねた実家の写真に家族の写真を合成したり、父の実家の仕事に関わる畳の縁飾りを加えたりとあふれんばかりの家族への愛と両家の絆が表現されています。
子どもがドレスをはさみで切ってしまったときの写真などもアレンジしてボードへ!子どもの成長を感じてもらい、結婚式に列席してくださる両家親族のみんなに喜んでいただきたいという気持ちがテーマのウェルカムボード。家族だけでなく両家にまつわる思い出などを添えているところにふたりらしさが表れています♡
ウェルカムボード手作り事例8、プリンセス風のウェルカムボード
▼ 詳しくはコチラ ▼
\ザ クラシカ ベイリゾートで披露宴レポ/余興&サプライズ満載!
パーティー会場に入る前にウェルカムサイン&ウェルカムボードでお出迎え☆
ウェルカムボードのフレームとフラワーペタルはIKEAで購入したものです。大好きなディズニー映画のラプンツェルも添えてあります。
可愛いをぎゅっ♡と詰め込みました。色使いや雰囲気が私らしいとみんなから言われて、たくさん写真も残してくれていて嬉しかったです。
写真をフレームにはめこんだウェルカムボード。IKEAで購入したというフレームはとってもゴージャス♪プリンセスのような雰囲気でゲストをお出迎えできます*
ウェルカムボード手作り事例9、和装前撮りの写真をウェルカムボードに
▼ 詳しくはコチラ ▼
結婚式で大活躍!手作りアイテム&先輩花嫁から譲り受けたHAPPYアイテムを大公開♪
和装前撮りをお願いした華雅苑で作ってもらったウェルカムボードです!アニヴェルセルで借りられるイーゼルはかなり大きめなのでA2サイズでお願いしました★
和装前撮りで撮った写真をウェルカムボードに使う花嫁も多いですよね。フォトスタジオに作成を依頼してもいいですし、自分たちで写真を加工して作ってもいいですね♪
木製ウェルカムボードの手作りアイデア
>ウェルカムボード手作り事例10、ホームセンターから質感、サイズ感にこだわりを*
ウェルカムボードは、大き目が良かったと、チープにならないように気をつけながらDIYしました。
ベースのボードは、ホームセンターや画材屋さんなどをまわり、最終的に東急ハンズで選びました。
リースは、自由が丘の@ecseriさんで、ドライユーカリとドライアジサイを使って手作りしました。
カリグラフィはminneの作家さんに、シールタイプで作ってもらいました。
サイズ、質感にこだわって作ったのでお気に入りのボードです☺
ウェルカムボード手作り事例11、ナチュラルウェルカムボード
▼ 詳しくはコチラ ▼
コニストンガーデンで人前式!ナチュラルガーデンウェディングレポ♡
ウェルカムボードもウェルカムサインもナチュラルにして、コニストンガーデンやドレスに合うようにデザインしました!小物作りやドレス選びなど、なにからなにまで楽しかったな~♡
木製のボードに「Welcome」の文字を。こういったウェルカムボードを作るときは、いったんお気に入りのフォントで文字をプリントし、カーボン用紙などで写し取ったあと白のポスかなどで塗っていけばOK!簡単におしゃれなウェルカムボードができちゃいます♪
ウェルカムボード手作り事例12、両親が使ったブーケをリメイク!つながりを感じる感動的なウェルカムボード
▼ 詳しくはコチラ ▼
プレ花嫁必見*結婚式までに手作りしておきたい人気アイテム集!
両親の結婚式で母が持っていたブーケをリメイクして作ったというウェルカムボード。25年という歳月を経てブーケが生まれ変わり2世代の結婚式をつないでくれているようです。
切れ目なく円になっている形状から縁をつなぐという意味も持っているリース。リースは葉や実、布といった素材などでも作ることができます。両家で育てている木や実、思い出の衣類などを使って、両家とふたりを繋ぐリース作りはいかが♡家族の想いや祝福を受け継いだステキなウェカムボードになるはずです♪
ウェルカムボード手作り事例13、お迎えもお見送りも意味を持たせたアイデアボード
▼ 詳しくはコチラ ▼
京都北山ル・アンジェ教会♡サムシングフォーと人気のドレス・アムルーズで海外風人前式
ウラもオモテも使えちゃうリバーシブルなウェルカムボード。ゲストをお迎えするときは「WELCOME」のメッセージでウェルカムスペースに飾っていました。そしてゲストをお見送りするときにはウェルカムボードを裏返して「THANK YOU」のメッセージでご挨拶。横置きにすることで印象を変えています。
「みなさま今日は本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」という気持ちを込めてお見送りのご挨拶♡リースは花が大好きな義母からのプレゼントなのだそうです。お見送り時のご挨拶の意味も持たせた気遣いのある手作りウェルカムボードです♪
ウェルカムボード手作り事例14、新郎がプロの腕を発揮して自ら塗装
▼ 詳しくはコチラ ▼
長崎ロイヤルチェスターホテルで挙げる手作りアイテム溢れた結婚式♡
新郎が塗装の仕事をしているということで、プロの腕前を発揮して塗装したウェルカムボード。ムラ無く茶色に塗った後はクリアを重ねて手触りにもこだわったとか!ウェルカムリースは花嫁の手作りで、文字通りふたりで作り上げたウェルカムボードです♪
左下には142センチの小柄な新婦と新郎の身長差を表現したシルエットを入れています。もうすぐこの光景が実際に見れるんだ、というゲストのワクワク感も高まるウェルカムボードに!
ウェルカムボード手作り事例15、一目惚れした木製リースをウェルカムボードに
▼ 詳しくはコチラ ▼
ぱっと目を引く緑のリース。実はこちら、すべて木でできているんです!お花に見えるところも薄く削った木を巻いて作っています。近付いてみて木製だと気付いた時のゲストの顔を想像すると楽しいですよね。使い道が決まっていないまま一目惚れして購入されたそうですが、なかなか周りにはないウェルカムボードに仕上がっています。
DIYショップで用意したボードにはニスを塗るひと手間を加えて、好みの色に♪ステンシル風のフォントを記したナチュラルなボードの雰囲気が木製リースを引き立てています。
ウェルカムボード手作り事例16、冬婚にぴったり♪雪の結晶がモチーフ
▼ 詳しくはコチラ ▼
ウェディングレシピ*雪をテーマにした結婚式での手作りアイテム
冬に結婚式を挙げるのだから季節感にもこだわりたい!そんな花嫁手作りの雪の結晶をモチーフにしたウェルカムボードです。「初雪」をテーマにした結婚式は招待状も会場装飾も雪アイテムを散りばめ、こちらのボードでお迎え。木の温かさと雪の可憐さがマッチしたおしゃれな仕上がりになっています。
手作りなので他人とかぶることもなく、色もイメージ通りでお気に入りだそう。ただ、存在感が出るよう縦700×横500mm以上のサイズで作ったために自宅には飾れなかったようです。こちらのウェルカムボードを作られた方は「これから作る方は結婚式後のことも考えてみてください(笑)」とおっしゃってました。ぜひ参考にしてみてください!
ウェルカムボード手作り事例17、シンプルなボードを鹿の角やワイルドフラワーで装飾
▼ 詳しくはコチラ ▼
手作りアイテムはテーマ統一☆スモーキーカラーでナチュラルコーディネート
こちらのボードはシンプルに文字のみ。ですが、それを引き立てているのが周りの鹿の角やワイルドフラワーたち。文字のみのボードとは思えないほどおしゃれな仕上がりになっていますよね♪ふたりが掲げた結婚式のテーマは「The Hunt Is Over」!直訳すると「狩りは終わった」ですが、海外では「最高のパートナーを見つけた」という意味で使われています。鹿の角はこのテーマに合わせて新婦の父親が見つけてきてくれたそうです。
木材にブライワックスを塗ったシンプルなボードがワイルドフラワーに彩られて、森のお花畑のような雰囲気を醸し出しています。ロビー装飾にも合うよう会場スタッフと打ち合わせることもおすすめですよ♪
ウェルカムボード手作り事例18、ドライフラワーの装飾でおしゃれに!
▼ 詳しくはコチラ ▼
グランドオリエンタルみなとみらいでDIYアイテムいっぱいの結婚式!
ウェルカムボードはDIY感のある木製デザインに。冬挙式だったので温かみのあるフサフサのドライフラワー「パンパス」を使っています。パンパスがフサフサすぎて「welcome」の文字が隠れてしまって…。でも、とても雰囲気があってゲストからも大好評でした!私たちらしいものに仕上がりました。
木製のウェルカムボードのうえに、ドライフラワーを乗せるだけでオシャレになります♪ナチュラルな結婚式にはおすすめの装飾です!
ウェルカムボード手作り事例19、ウッドボードとリースで簡単手作り♪
▼ 詳しくはコチラ ▼
今回作成したウェルカムボードの材料はなんと!100均で買い揃えました♪
最初は軸になるリースに葉っぱのつるをぐるぐる巻いていきました!リースはボードよりも大きめに、インパクトのあるものに作りたかったので、全体的にたくさんお花とラズベリー、ブルーベリーを増やして先ほどのリースよりボリュームを出しました。続いては土台となるボードの作成です♡ボードは100均で購入したペンキで塗りました!英数字の購入したスタンプを使って文字入れしていきます♡スタンプのインクはもともと自分で持っていたもので、シルバーベージュでパールが入っているものにしました。文字入れが終われば…完成!
すべての材料を100均で揃えたというこちらのウェルカムボード。本格的でおしゃれな作りで驚きです!作り方についてはこちらで詳しくご紹介しています▼
ウェルカムボード手作り事例20、インスタグラムで見つけた「みかんのぺんき」さん*
▼ 詳しくはコチラ ▼
「ラ・フェットひらまつ」でレストランウェディング|こだわりの結婚式に大満足☆
文字をワイヤーで作って頂いていたウェルカムボード。こちらのワイヤー文字入りボードはインスタを見て「必ずこのボードを飾りたい!」と思っていた『みかんのぺんき』さん。リースはプリザーブドフラワーで、前撮り用ヘッドアクセサリーとカラードレスのヘッドアクセサリーを作っていただいたフローリストさん作で、おふたりの共同製作により素敵なボードに仕上がりました。
「みかんのぺんき」さんは針金や木材を使ったぬくもりのある商品を提供しているインスタアカウント。オーダーを受けてくれるから、気になる人はインスタグラムで「みかんのぺんき」と検索してみてください♪
似顔絵の手作りな事例も!