
【完全保存版】写真付き!お洒落で簡単手作りウェルカムボード51選をご紹介!格安に、簡単にDIYできるHOWTOも◎
アプリで記事を保存・購読
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!ウェルカムボードのおすすめ通販4選
手作りのウェルカムボードはもちろん、
お洒落な通販サイトも合わせてご紹介いたします*
ぜひcheckされてみてくださいね*
piary
国内最大級のウェディングアイテムが
揃っているショップpiary♡
モデルの渡辺麻衣さんが現在アンバサダーも務めています*
先輩花嫁さまもpiaryを使用したという声多数*
ぜひcheckされてみてくださいね*
ファルベ
披露宴やパーティーを彩るウェルカムボード。
ファルベのウェルカムボードは
女性クリエーターが描いた
オリジナルデザインのものばかりが
豊富に揃っているんです*
フローリストがお花をアレンジして
仕上げたフラワーボードや木に彫刻した
ナチュラルボードなど種類もたくさん♡
手作り派のお二人のためには、
デザインしたペーパーだけの販売もしています。
minne
日本最大級と言われている
手作り通販サイト”minne”
特別な日にふさわしいこだわりの作品を
数多くの方が出品されています♡
ここのサイトで探せばご自身のお好みも
見つかること間違いなし*
ぜひcheckされてみてくださいね*
crema
ハンドメイド、クラフト、手作り手芸品の通販・
販売・購入ならCreemaがおすすめです!
7557点の一点ものならではのかわいい・おしゃれ・
ユニークなおすすめのアイテムから
自分だけのお気に入り作品が見つかります!
こちらもデザイナーの唯一無二の素敵な作品が
必ず見つかります*
ぜひcheckされてみてくださいね♡
cremaの公式HPをcheck!
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!ウェルカムボード作成の手順
結婚式でゲストをお迎えする最初のアイテムが「ウェルカムボード」。ふたりらしいものにしたい、おしゃれなものにしたい、ゲストの目を引くものにしたい。そんな想いが詰まったウェルカムボードを手作りしたいと考えている方も多いと思います。
今回はウェルカムボードを手作りする際に準備しておくこと、手順やおすすめの材料などをご紹介します。作成のコツなども参考にしてみてください。
STEP1:ウェルカムボードに書く項目
ウェルカムボードには「こうしないといけない」という決まりはありません。大きさや材料などもふたりの好きなように作成することができます。
よく入れられている内容としては、
・ふたりの名前
・式場の名前
・結婚式の日付
・「Welcome」や「Thank you」などのメッセージ
などです。
こういった内容を写真に入れたり、木材に書いたりしてお花や趣味のもので装飾をしていきます。一番最初に目にするアイテムだからこそ、結婚式のテーマを込めたものにしたいですよね。
STEP2:先輩花嫁の実例を見て、自分の好みを知る
いざ「ウェルカムボード」を作りたいと思っても、どういったデザインにするか決めかねてしまう方もいると思います。こちらを見ているうちに、シンプルなものがよいのか、それともふたりらしさを出したいのか、自分の好みとイメージが固まってきたと思います。結婚式のテーマが決まっている場合はそれに近いものを探してみましょう。
STEP3:予算を調べる
イメージが決まったら、制作予算を調べてみましょう。
結婚式はただでさえお金がかかるもの。節約できるところは節約して、少しでも費用を抑えたいところです。
手作りウェルカムボードの平均予算は約5,000円程度。それに対して、式場や業者にお願いすると約20,000円ほどかかってくるようです。手作りだと予算を抑えられますし、ふたりのペースで好きなように作ることができますよ。木材を自分で塗装したり、貝殻を拾ってきたり、造花を使用したりすることで更に予算は抑えられます。
STEP4:制作期間を決める
結婚式では招待状発送やBGMなど、準備に時間がかかるものが多いです。時間がなくて作れなくなってしまった、ということにならないよう、それぞれの準備期間をしっかり管理しておくことが重要です。ウェディングノートを活用すると更に◎!
ウェルカムボードの制作には約一週間ほどかけた方が多いようです。素材やデザインによっても変わりますので、スケジュールは余裕をもって組んでおくとよいでしょう。
STEP5:メインの文字を決める
ウェルカムボードに入れるメインの文字を決めます。メッセージの内容は人それぞれ。下記のようなメッセージが多く使われています。
・Welcome to our wedding reception,(ようこそ私たちの結婚式へ)
・Thank you for coming today!(今日は来てくれてありがとう!)
・Together Forever.(永遠にともに)
この他にもふたりの名前だけを入れたり、式が終わっても新居の玄関に飾れるようにあえてweddingという単語を入れないケースもあるようです。
STEP6:材料や用意する
完成イメージが固まってきたら、必要な材料と素材を用意しましょう。すべて買い揃える必要はないので、他のもので代用したり、友人に借りたりしてもいいですね。
あると便利なものを以下にまとめたので、参考にしてみてください。
・造花
・布やリボン
・オアシス(吸水性スポンジ)
・絵の具
・額
・黒板
・コルクボード
・木材
・カッターやはさみ
・グルーガンや接着剤
これらのものは100円ショップで揃うことも多いので、まずは下見に行くことをおすすめします。
造花は質のよいものを使うと結構な金額になるので、事前に何本ほど必要かよく考えておきましょう。
STEP7:無料素材やアプリなどをうまく活用する
イラストやフォントはフリー素材のものをうまく活用しましょう。もちろん手書きでもよいですが、手書きが苦手な方は無料素材のフォントを印刷して使えばカンタンにおしゃれな文字を入れることができます!以下のリンク先も参考にしてみてください。無料フォントを見本にしてなぞる場合は、実際のボードサイズに合わせて印刷することを忘れないでください。
最近では写真を似顔絵風の画像にできるアプリもありますし、素材やアプリを使って自分のイメージに近づけてみましょう。
STEP8:ウェルカムボードを設置する
ウェルカムボードを実際の場所に飾ってみましょう。ロビーなどの雰囲気や周りのアイテムに合わせて少し付け足したいと思うこともあるかもしれません。額やコルクボードを立てかける場合はイーゼルを借りられるかどうかなど、式場に確認しておくことも忘れないでください。イーゼルを使わず、ウェルカムトランクなどに入れるこだわりの設置にしてもよいですね!
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!ウェルカムボードに記載するおしゃれな無料フォント集
ウェルカムボードを作るときに欠かせないアイテムのひとつが文字フォント!フォントひとつでイメージがガラリと変わります。可愛いもの、手書き風のもの、エレガントなもの…非営利使用なら無料で使えるフォントを集めました。お好みのフォントを見つけてください♡
①http://fontm.com/blaze-radley-font/
エレガントな手書き風のデザインフォント。80年代風の文字デザイン。ガラスや鏡などの素材に細いホワイトペンでWELCOMEと書くだけでもショップロゴ風のウェルカムボードができそう♪
②http://www.fontspace.com/david-kerkhoff/dk-nanuk
手描き風の立体文字フォント。陰の部分が縦線ストライプ柄になっていてジャンク風です☆キャラクターシルエットなどと一緒に使うと文字がおもちゃのように動きだしそう!
③http://www.fontsquirrel.com/fonts/Sketchetica
太字のゴシック体をフリーハンドでトレーシングしたようなフォント。丁寧だけれど隙間のある塗り方やゆがみのある直線がかえっておしゃれ♪英字新聞風に仕上げたいときに使いたいフォントです♪
④http://www.fontsquirrel.com/fonts/lovers-quarrel
筆記体風のフォント。曲線部分のふくらみが特徴的で可愛らしさを感じさせます。大文字では縦線が二重になっているのでおしゃれ感がアップ。上品で可愛いウェルカムボードを作りたいときにぴったり♡
⑤http://www.dafont.com/always-in-my-heart.font?fpp=50
女子っぽい筆記体風のフォント。文字色をホワイトにすることで可愛らしさが倍増♡♡ピンクや赤などのボードをベースにカラフル&ポップなウェルカムボードにしたいときにおすすめのフォントです♡
⑥http://www.dafont.com/angel-tears.font?nb_ppp=50
大人カッコイイフォント。文字の縦ラインと横ラインの強弱がはっきりしていて、文字を大きく使うことで、より個性を主張してくれるタイプ☆クラフト紙や赤青黄色などの派手目カラーにも映えるフォントです。
⑦http://freedesignresources.net/apple-script-free-demo-font/
魔法の呪文を唱えているような印象を与えるデザインフォント。写真をメインに使ったウェルカムボードでも、主張しすぎない存在感がちょうどいい文字。小さい文字で使うより大きく使ったほうがフォントのデザイン性が活きます♪
⑧http://www.dafont.com/mathilde.font
アーティストたちが絵画に入れたサインのようなフォント。文字があるだけで繊細なアート感を感じさせてくれます。淡いグレーの文字で文章を作って背景にして、黒の大きめのサイズでふたりの名前やメッセージを添えるだけでアーティスティックなウェルカムボードに!
⑨http://www.dafont.com/odstemplik.font
文字そのものに花のような丸みがあるフォント。白黒金銀と定番カラーはもちろん、ナチュラルなグリーンやピンクなどの文字色を使っても気品のあるウェルカムボードに仕上げてくれそうな安心感のあるフォントです。
⑩https://dribbble.com/shots/890608-Blyth-Font-for-Free?list=searches&tag=free_font&offset=2
文字を入力するだけでロゴが完成しそうなデザインフォント。ウェルカムボードはもちろん配席表やメニュー表、席札などのペーパーアイテムに統一して使いたくなるようなフォントです!
オリジナルウェルカムボードを手作りしよう*