
【2021年最新】作り方や飾り方を伝授!ガーランドを手作りしたくなる花嫁たちのアイデア56選♡
ガーランドは前撮りでフォトアイテムとしても、結婚式の会場を装飾するアイテムとしても使えるので重宝している花嫁さんが多くいらっしゃいます。ガーランドを購入するのもいいですが、手作りだとオリジナル感があっていいですよね♪これからガーランドを手作りした花嫁のアイデアや作り方をご紹介していきます。ぜひ、参考にして作ってみてくださいね!
- 目次
ガーランドとは?
ガーランドはフラッグが連なったアイテムのことで、前撮りや会場装飾に使えます。ふたりらしさを出したいなら手作りがおすすめです!さまざまな素材でガーランドを簡単に作ることができますよ。ガーランドを作っていると愛着が湧いてくるので、ガーランドを使うのがより楽しみになってきますよ。
ガーランドの手作りアイデア
花嫁たちの手作りガーランドのアイデアをご紹介します。たくさんご紹介しますので、真似してみたい!と思えるアイデアに出会えるはずですよ♪
1.前撮り披露宴にも大活躍**
結婚式を挙げると決めて、初めて作ったのが、このガーランドです!
前撮りと、披露宴会場でも使えるように、「JUST MARRIED」ではなく、
「HAPPY WEDDING」にしました★
大好きな色違いのピンクリボンと、ガーランドの文字を入れた紙の台紙には
花嫁さん御用達の、ミタント紙を使用しました!
このガーランドは、友人に大好評で、後に友人の結婚式にも貸してほしいと言われ、喜んでお貸ししました!
また、この夏に結婚式を挙げる友人にもオファーを受けて、このガーランドを譲りました★
自分が作ったガーランドで最高の1日を彩って貰えるのは更に幸せを感じます♡
2.テーマに沿って手作り♡
このガーランド、実はコーヒーフィルターで出来ています!
カフェをテーマにしているので少しでもコーヒー要素をと取り入れた
オリジナル手作りガーランドはとってもお気に入り♡
3.美女と野獣がテーマ🌹
私は美女と野獣をテーマにしていたので、美女と野獣のアニメーション映画に
出てくるお皿をイメージして手作りガーランドを作りました。
優しい色合いのお皿だったので、ガーランドにしても優しい雰囲気になりとてもお気に入りです。
ウェルカムスペースに**
4.ウェルカムガーランドでおもてなし♥
ウェルカムスペースに飾ったwelcomeガーランドです✨
披露宴会場内の装飾は旦那さんの親族や上司の方も来るのでディズニー感を控えめにしてと言われてしまったので
会場外のウェルカムスペースだけはしっかりがっつりとディズニー感を出しました🏰
そのために手作りしたガーランド(о´∀`о)
それぞれの文字をキャラクターモチーフにして作成しました(*^^*)
全て印刷ではなく折り紙を切り抜いて張り合わせて作成してます(*´∀`)♪
大変でしたがだんだん出来ていくのが楽しくて愛着がどんどん沸いて😍
今もお家に飾ってます( ☆∀☆)
受付装飾に**
5.テーマカラーは赤とピンク♥*
私の手作りガーランドは
受付装飾に使用しました✨
welcomeは印刷した紙を画用紙に貼り付けて作りました!
そしてこだわりは式のテーマカラーの赤とピンクを使って
ペパナプフラワーでお花をつくりゴールドのキラキラも一緒につけました❤️✨
華やかな受付スペースになって大満足です😆😆
6.ナチュラルな雰囲気に仕上げて**
手作りガーランドです‼︎
大好きなパンジーなどの造花をつけました。
受付に飾りましたが、式場のナチュラルな雰囲気にもあってお気に入りです‼︎
7.ガーランドバトンのお写真と一緒に**
ダイソーのガーランドを購入し、ダイソーとセリアの造花、
手持ちのストーンを貼り付けてアレンジをしました。
自分の結婚式で使用しました。その後、小学校からの友達2人が
結婚式でガーランドを使用したいということで、
ガーランドバトンを行うことになりました。
写真は、ガーランドバトン最後の友達の結婚式の受付です。
ガーランドバトンの様子の写真と一緒に飾られているところです。
8.和をイメージしたガーランド**
和装撮り用に作成したガーランドです!
こだわりポイントは和の感じを出す!
赤い糸シリーズであまり見かけないデザインのガーランドを作る!でした。
和装なので2人の名前をイニシャルではなく漢字1字に。
真ん中もハートなどではなく梅結びにし、より和の感じをだしました。
9.定番!ペーパーファンの和ガーランド
まず初めに取りかかったのはガーランド!インスタでもよく拝見していたので、作ってみようと思いました★
まずは二種類の紙を蛇腹折り。細かく蛇腹にした方が、きれいになります。それを半分に切り、つなげて筒状にしたあと、円の形になるようにつぶしてグルーガンでとめます。そこまでできたのがこちらの写真です。
円の形になった時に、真ん中が浮き上がってしまいがちですが、ここで浮き上がってしまうと、文字がきれいに貼れなくなります。でも、グルーガンならもう一回熱を入れれば直るので、不器用でも安心です♪
▼ 詳しくはコチラ ▼
円の形になったあとは、文字を入れた紙を丸く切ります。コンパスカッターが100円ショップで売っているので、それを使うと楽にできます!私は円の枠を印刷して、それに合わせてハサミで切りましたが、ちょっと大変でした…。文字を全て貼ったら、赤いリボンを通せば完成~★
本当は赤い紐を通す予定が、紐が太すぎて通らなかったのでリボンに…(笑)しかしリボンでも和っぽさが無くなることなく、案外可愛くできました!
和装前撮りで定番の和ガーランド!2種類の折り紙を蛇腹折りにして使うと左右、上下で色が違っていてオシャレです!折り紙を繋げてペーパーファンに。丸い形で文字を書いた紙を切るときはコンパスカッターを使うと綺麗に切れるので、おすすめです!多くの花嫁さんが同じように和ガーランドを手作りしていますよ♪
10.小さなペーパーファンも飾り付け!
▼ 詳しくはコチラ ▼
和装での前撮り用に小物を作成しようと思い、和ガーランドをDIYしました。これも材料はすべて100円ショップで購入。パソコンから印刷した文字を丸く切り取るのはコンパスカッターが便利です。キレイに丸く切り取ることが出来るので、ぜひご活用くださいね♪最後にガーランドの文字を並べて、麻紐を通して完成です!年賀状用に「謹賀新年」の文字のガーランドも一緒に作りました!
小さなペーパファンをガーランドにくっつけて。オシャレ度がアップしていますね♪
11.名前バージョンの和ガーランド
▼ 詳しくはコチラ ▼
ふたりの共同作業でハイクオリティ*こだわりの前撮りアイテム!
和装前撮り用の和ガーランド❤こちらもお互いの名前バージョンと謹賀新年バージョンで、文字を変えられるように作りました。謹賀新年は、年賀状にも使えるように用意したものです。
こちらは名前ガーランド。和ガーランドの文字は「結婚しました」や「謹賀新年」が定番になっていますが、名前を入れる花嫁も多いです。名前の間にハートを入れているのがキュート!
アイディア後半もcheck!