
ラプンツェル風節約マカロンタワーの作り方!材料は全て家にあるものと100円均一だけ☆
アプリで記事を保存・購読
最近の結婚式でウェルカムスペースグッズの定番となったマカロンタワー!ネットなどで購入すると値段が…と思いマカロンタワーをDIYしてみようと思いました!材料は全て家にあるものと100円均一で揃えています!パステルカラーのラプンツェル風節約マカロンタワーの作り方を紹介します♪
材料はこちらの通り!
☆材料(写真は材料の一部)
*マカロンタワー土台
・カラーコーン大サイズ×1
・円形プレゼントボックス×1
・白い紙、丈夫なキッチンペーパー(今回はコストコの物を使用)×2
・グルーガン×1、グルーガン芯(乳白色)×数本
・紙粘土(白色)×1
*マカロン
・好きな色の紙粘土×6袋(紙粘土1袋でマカロン10個作れました)
・竹串×6本(まとめてテープ固定したもの)、使わなくなった歯ブラシでも可
・トイレットペーパーの芯×1(なければスプレー缶のフタでも可)
・ラップ芯×1(なければ麺棒or粘土伸ばし棒でも可)
・ラップ
・CDケース×4枚(2枚1セットでテープ固定したもの)、なければ割り箸or本でも可
・紙粘土(白色)×1(ホイップ粘土用)
・水(大さじ3+小さじ2、ホイップ粘土用に使用)
・絵の具(好きな色の紙粘土を作る時)
*装飾
・オーガンジーリボン×1(38mm)
・パール調ビーズ(10mm)
・オーガンジーフラワー×1袋
・シーリングワックス風スタンプ(お好きなイニシャル)×2
・グルーガン芯(白色)×数本
・造花×1束
・白レース×1本
ラップ芯・ラップ・CDケース・トイレットペーパーの芯・竹串・キッチンペーパーは家にあるもの、オーガンジーリボンはSeria(セリア)、シーリングワックス風スタンプはCan Do(キャンドゥ)、それ以外は全てザ・ダイソーで揃えました!
手順1、まずは紙粘土を伸ばします