
結婚式披露宴で流すウェディングソングは?シーンごとにご紹介*
アプリで記事を保存・購読
ウェディングソングは誰が決める?
披露宴やパーティーで流すウェディングソングですが、これは誰が決めてもいいと思います。新婦によっては、強いこだわりがあって、前からこの曲にしたかったという思いをすでに持っている人もいるでしょう。
具体的にこのシーンではこの曲を流す、このシーンではこれを流す、とすでに決めている方もいらっしゃいますが、新郎とも相談をしてみるのがいいと思います。
式場によっては、流したい曲のリスト、流したいタイミングを書いて渡せば、音源を用意してくれて、その曲を希望するタイミングで流してくれますので相談してみてもいいですね。
ブライダルプランナーさんは、何組もの披露宴やパーティーに携わっていますので、もし流したい曲が無い、この曲流してもいいか不安だ、演出的にこの曲を流すことは大丈夫か、など色々相談するといいでしょう。きっといいアドバイスをしてくれると思います。
お二人の希望通りの披露宴やパーティーになるように、力を尽くしてくれるはずです。
全く曲を考えていない方へ
結婚式が近くて披露宴、パーティーをするけれど、特に流したい曲もないし、希望もない、という人ももしかするといるかもしれません。そういう場合は、すべてブライダルプランナーさんにお任せというのもアリです。
もちろん、当日勝手に音楽を流すということはありません。それまでの打ち合わせの段階で、編集したものを一度聞かせてくれるかと思います。ですから、思い入れの曲も流したいと思っている曲も特にないというのであれば、ブライダルプランナーさんに丸投げしてしまうというのもアリでしょう。
ウェディングソングの重要性について
お二人の素敵な思い出に残る披露宴やパーティーにするためには、ウェディングソングはとても重要です。演出の大事な一部ですので、希望があるならブライダルプランナーさんに伝え、自分がしたい雰囲気をわかってもらうと良いでしょう。
漠然としていて特に希望が無い方でも、例えば、有名過ぎる定番曲は辞めて欲しいなどの希望を少し伝えておくだけでも、ブライダルプランナーさんが選曲するときに参考にしてくれます。いかにも結婚式というベタな曲は避けたいと思っている人はぜひそのように伝えてもいいですね。
二人の結婚式をゲストに印象付ける大事な演出の一つでもあります。結婚式で流したいと思って温めていた曲があるという人は、是非、その思い入れのある曲を流してもらって素敵な披露宴、パーティーにしてください。
▽結婚式の曲選びに関する記事はこちら