
結婚式のプロフィールムービーの作り方を知りたい!失敗しないためのポイントとは?
アプリで記事を保存・購読
結婚式では、披露宴を盛り上げるためにたくさんの演出を行います。その一つで新郎新婦や出席者からの人気が高い演出に、プロフィールムービーがあります。
披露宴におけるプロフィールムービー作りでは、どんな作り方をすれば良いのでしょうか。
- 目次
プロフィールムービーとは?
結婚式のプロフィールムービーは、事前に動画を作っておき、披露宴の席で流して出席者に楽しんでもらうという演出です。ゲストからの祝福メッセージビデオとは異なり、プロフィールムービーでは、新郎新婦の生い立ち、つまりプロフィールとなる部分を動画で流す、という演出です。
プロフィールムービーの基本的流れをまとめると、新郎新婦の最近の写真を使って自己紹介をした上で、まずは新郎の生い立ちから現在に至るまでを簡単なプロフィールとして紹介し、次に新婦のプロフィールを同様に紹介します。
その後は、二人が出会ったきっかけや結婚に至るまでの経緯などを紹介したり、プロポーズをした場所などを紹介した上で、最後はゲストへの感謝の気持ちをメッセージとして納めることで締めくくります。
プロフィールビデオの内容は様々なので、新郎新婦の生い立ちまで遡らずに社会人になってからの経緯をまとめたり、小さなころの写真を比較するなど、ユーモアを含めた内容にするのもOKです。
プロフィールムービーは事前リサーチが大切
プロフィールムービーは、新郎新婦がストーリーや内容を考えた上で作成します。動画編集ソフトがある人なら、自分で作成しても良いですし、友人に依頼するのもアリでしょう。業者に依頼してプロに仕上げてもらうという方法も良いですが、その場合には業者によって仕上がりの品質に大きな差があるので、業者選びには注意しなければいけません。
プロフィールムービーのストーリーや流れを考える際には、他のカップルのムービーを参考にするのがおすすめです。笑いの要素が満点なムービーもあれば、ゲストを感動に包んで涙させるようなムービーまで、カップルごとに内容は多種多様です。
他のカップルの動画を参考にした上で、自分たちのオリジナリティを組み入れていけば、世界にたった一つだけの素敵な結婚式ムービーを作ることができるでしょう。
▽プロフィールムービー自作の記事はこちら
どうやって作るの?