2022.7.8

未来の新郎新婦必見!結納を自信を持って行うことができる服装とは

結納・顔合わせ基礎知識
プロポーズされたら.com
2875 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

大好きな彼との結婚が決まって、「さあ結婚式の準備をしなければ!」と思う方が多いかと思いますが、結納をすることをお考えになりませんか?最近では結納をするカップルは少なくなっていて、なんと8割近いカップルが結納をせずに結婚したというデータがあるほどです。

確かに結納は堅苦しいと思われがちですし、そんな席ではどんな服装をしたら分からないと思うかもしれません。しかし、結婚に向けて大切な第一歩になりますし、最近では堅苦しい結納ではなくて、両家の顔合わせという意味を込めて、略式化した結納を取り交わすカップルも増えてきています。

元々、結婚はとても厳粛な儀式であるわけですから、それを大前提として、結納をしてみることを考えてみてください。

目次
  1. 最近の結納の傾向とは
  2. 正式結納時の男性の服装
  3. 正式結納時の女性の服装
  4. 略式結納時の男性の服装
  5. 略式結納時の女性の服装
  6. 食事会の時の服装について
  7. 結納時の両親の服装
  8. 結納時の兄弟姉妹の服装

最近の結納の傾向とは

現代の結納は大きく分けて3つのスタイルがあります。一つ目は正式結納で、両家の間を仲人が行き来して結納品を納めます。仲人がお互いの家を行き来するわけですから、結構重労働ですよね。
おめでたい席なので間違いが許されない重大な使命を帯びていますし、何よりこの忙しい現代社会で、新郎新婦の両家を行き来するというお金と労力をかける結納は、現代ではほとんど行われていません。

一昔前であれば、新郎新婦の家が近所であることが多かったから、こういう仲人のお仕事が存在し得たわけですが、最近では、例えば新郎が北海道出身で、新婦が沖縄出身なんてこともありえますから、仲人が両家を行き来するなんて、あまり現実的ではありません。古き良き時代の正式結納も、存続してほしいと思うのは著者だけでしょうか。

略式結納は、レストランや料亭などで両家が集まって、結納品を納めたり、結納後はそのまま食事をしたりするスタイルです。略式結納では、仲人をたてる場合も、たてない場合もありえます。数年前までは、新婦の自宅で行われることが多かったのですが、最近では気軽に結納ができる、レストランや料亭などを利用するカップルがほとんどです。

ホテルなどでは、「結納プラン」というサービスも提供しており、結納後に美味しい食事をみんなで楽しむことができるので、とても人気があります。

20年近く前に結納をした著者の場合は、私の自宅で略式結納を行いました。主人との仲を取り持ってくださった方がいたので、私はその方に仲人をお願いしたかったのですが、主人は堅苦しい結婚式にしたくないからと言って仲人を立てませんでした。その代わり、結婚後にきちんと2人で挨拶に行きました。

自宅での結納でしたので、結納後の食事は酔心という日本料理店で、お祝い用の仕出しを頼みました。結納や七五三など、おめでたい席用の仕出しなので、鯛のお頭付きが出たり、お赤飯が出たりなど、大変満足できる内容だったのを覚えています。
特筆すべきは、さくら茶が出たことで、さくらの香りがするお茶を飲みながら、「あー、結婚するんだなぁ。」と思ったことを思い出します。

最後にご紹介する結納のスタイルは食事会タイプです。結納品を用意しないので、準備に手間がかかりませんし、とてもリラックスした形で顔合わせができます。食事会タイプの結納が今とても多いそうですが、著者の意見は、やはり結納品を納めて、形式だけでもこだわって欲しいなという感じです。

▽結納金についての記事はこちら

結婚準備で知っておきたい【結納金】意味や相場は?

正式結納時の服装について

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読