2022.7.7

結婚式は安いってどういうこと!?今更聞けないお金のからくりをチェック

結婚式・基礎知識
PLACOLEWEDDING adviser
2689 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

人数を減らすとお金がかかるってどういうこと?

結婚式には入ってくるお金があることは分かったけれど、200万円よりも100万円の方がお金がかかるって意味が分かりませんよね。
ここに結婚式のからくりが潜んでいます。

ご祝儀がだいたいいくら入ってくるのか・・・嫌らしい話ではありますが、目を背けてばかりもいられません。
何故なら、ココの予測が立たない限り、およそいくらの予算があって、どれくらいの金額の料理を振る舞い、ドレスにはお金をいくら使えて、取り入れたい演出を入れても大丈夫なのか・・・という計算ができないからです。

ご祝儀の平均は3万円。
夫婦などのペアで呼ぶなら5万円。そのかわり引出物やペーパーアイテムは1セットでOK。

これで計算をしていけば、おおよその金額は算出できます。

さきほどの例にザッと当てはめて一律3万円で計算します。
100名のゲストで200万円かかるという計算にご祝儀3万円が入ってくることを加味すると、200万円の支払いとは逆に、100万円が入ってくる計算になります。
これが、50名のゲストだと50万円になります。
実際には引出物などもあるので手元に残る金額は異なりますが、差額があるとすれば、人数が多い方が残る金額も大きいということは分かりますよね。
人数を削れば削るほど、入ってくるお金が減ってしまいます。
そして、ドレスだったり演出だったり、ふたりのためにかかる結婚式の費用はそこまで大きく変わりません。

つまり、人数を削って見た目の金額を抑えるくらいなら、呼びたい人をしっかり呼んだほうが金額も高くなるけれど、ふたりが支払う金額は安くなるという仕組みになっているのです。

もうお気づきですよね。
先輩カップル達は、こういったことも考えながら「使いどころ」と「抑えどころ」を調整し、ふたりが支払える範囲内の金額で抑えて結婚式を叶えているのです。
そして、会場や人数をうまくやり繰りすれば、このからくりを上手く使って「結婚式に関するふたりの支出を0で抑える」ということも難しくはありません。

金額だけでは解決できない支払いの落とし穴

結婚式の費用の支払いタイミングは、会場によってさまざまです。
つまり、お金があまりない。ご祝儀を計算して支払いに使用する。という場合「前払い」の会場でお願いするとご祝儀をもらう前に支払いが発生してしまいます。
後になって困らないように、事前に確認しておくことが必要です。

最初に見学に訪れた際、会場に事情を説明して相談すれば、もしかすると、後払いを検討してくれるかもしれません。
ただ、それを知った上で安心して進めていくのか、急に言われて焦るのかでは、気持ちの部分でもまったく違いますよね。

結婚式自体は夢や憧れが詰まったとても楽しいものですが、お金にまつわる現実的な部分もきちんとできてこそ、ふたりの未来が開けるというもの。うやむやにせず、一つひとつきっちりと進めていきましょう。

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読