2022.12.14

【結婚挨拶の手土産*】~“のし”は必要ない?!礼儀作法やマナーも含めてご紹介*~

結婚報告
yuimaru
12613 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

本来の「のし」はお祝い事の贈答品につける

最近では、弔事でつけることも多くなりましたが、本来はお祝い事などの慶事の品に付けるのが正しいマナーです◎

一般に結婚挨拶の場面は結婚が決まっていない段階(ご両親に挨拶し、結婚を申し込む段階)ですので、まだお祝い事だとは言えません。したがって、結婚挨拶の手土産には、のしは不要ということになります。

ご両親への結婚挨拶は、「お祝いの席ではない」という基本を押さえれば、お祝いの品につけるのしは不適切であると理解いただけるかと思います。

結婚挨拶の水引きはふたつの解釈がある

のしが不要な2つ目の理由は、結婚挨拶の水引きは2つの解釈があり難しいということです。

水引とは、熨斗紙の帯紐のこと。
水引きには意味があり、結婚挨拶では『紅白結び切り』と『蝶結び』が一般的です。

どちらを使っても間違いではありませんが、結婚の挨拶時の状況や、地域によって考え方があり、のしの水引の図柄には由来と意味がありますので、その意図を間違えないようにしましょう。

ただし、人によって解釈に違いがあるので難しいので注意が必要です。

のしを付ける場合は?

もしあなたが、のし紙をかけないことが気になるようでしたら、のし紙をかけて持参する選択もありです。
もちろん、絶対にのしをつけてはいけない、というわけではありません。「おめでたいことだからつけたい」「つけた方が丁寧に感じる」と感じる意見もあるかもしれません。

すでに結婚の承諾をもらっている場合や、地域や家にのしをつける文化がある場合は、家や地域の風習にならって、のしをつける場合は、表書きは「寿」や「ご挨拶」とし、水引(みずひき/包み紙にかける帯紐)は「紅白結び切り」にして渡すのがいいでしょう◎

また、のし紙は、包装紙の上からかける外のしが一般的です*
洋菓子などのし紙が似合わない品物なら、リボン掛けでも大丈夫です。

本当の初顔合わせで、まだ結婚の承諾がはっきりしていないときには、赤白ちょう結びののし紙にしましょう*

心配な場合は両親やその土地の老舗百貨店の贈答売り場で買ってつけてもらうなど、確かな知識を持つ人に確認してください。
水引の結び方には縁起の由来・意味があるため、万が一のしをつけた意味を両親に聞かれた場合、どちらの意図でつけたのかスムーズに答えられるとベストだと思います*

彼女の両親と彼の両親でのしを使い分ける場合も

彼女の両親への手土産にはのしをつけず、彼の両親への手土産には「御挨拶」というのしをつける、というパターンもあるそうです!
彼のご両親に初めてお会いするので素直に御挨拶の気持ちを表現したい、という女性もいるかと思います。

このようにのしをつけるかつけないか、挨拶する相手によって変えるパターンもありだと思います◎

必ずしも両家とも統一する必要がありません。

外のし?内のし?

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読