
明治記念館で結婚式を挙げるメリットは?会場や衣装は?
アプリで記事を保存・購読
披露宴会場の規模
【100名以上の結婚式】
明治記念館の特徴は美しい日本庭園と続く開放的な披露宴会場。最も大きな会場は「富士(全室)」で、最大収容人数は409名です。天井高6.6メートルの広々とした空間で開放感があります。
次に大きな「蓬莱」は257名収容できます。庭園が臨める大きな窓があり開放的で明るい雰囲気の会場です。高砂に飾られた綴錦織は蓬莱さんをモチーフとしており継ぎ目のない織物としては世界最大級。
「鳳凰」は最大収容人数124名。庭園を臨む窓と、アンティーク調のモダンクラシックなスタイルが特徴です。
「末広」は最大収容人数104名。プライベートホワイエが設けられているため、さまざまなアレンジができます。庭園に面したテラスつきの会場です。
【100名以下の結婚式】
「若竹」は最大収容人数100名。正面の壁には桃山時代狩野派の古典技法で描かれた金碧画が描かれ格調高い雰囲気が漂います。
「孔雀」は最大収容人数94名。アールデコ調のモダンエレガンスがコンセプトとなる、庭園を一望できる会場となっています。
最大収容人数82名の「芙蓉」は、ステンドグラスとスワロフスキーのシャンデリアがある華やかな会場です。広々としたガーデンテラスとプライベートロビーがあります。
「金鶏」は赤坂仮御所のご会食所として使われた由緒ある会場。壁には牡丹の花と縁起の良い250羽の金鶏が描かれています。窓からは庭園の素晴らしい眺めを一望できます。
「相生」は木組みの格子天井が和の雰囲気を醸し出す最大収容人数88名の会場です。
【56名以下の結婚式】
「エミール」は最大収容人数56名。壁面には縁起が良い金鶏が描かれています。金鶏の間とスタイルが同じで、他の結婚式場とは違った映画のワンシーンのような気分が味わえそうです。
「丹頂」は最大収容人数46名。明るい日差しが降り注ぐ大きな窓と和洋折衷クラシカルモダンな雰囲気が特徴です。
「鶴亀」は最大収容人数52名。大正浪漫を感じさせるクラシックな佇まいです。
「桃林」は懐石料理・花がすみの中にある大広間。畳と床の間のある和室ですが、椅子席なので年配の方や和服姿の方もリラックスして楽しいひと時を過ごせます。
「呉竹」も花がすみの中の広間で最大収容人数は14名です。和室で掘りごたつ風になっている温かみのある落ち着いた雰囲気のお部屋です。
「かいどう」も花がすみの中の会場で、最大収容人数12名。アットホームなお式ができます。会場は和室ですが椅子席となっています。
気になるお料理は?