
明治記念館で結婚式を挙げるメリットは?会場や衣装は?
アプリで記事を保存・購読
明治14(1881)年に、海外からの賓客をおもてなしする迎賓館として建造された明治記念館。歴史あるたたずまい、都心にありながら緑豊かな明治神宮に隣接する格式高い結婚式場として、多くの有名人カップルに選ばれてきました。
日本ならではの神前式を考えているなら、明治記念館がおすすめです。
- 目次
明治記念館とは?
明治22(1947)年から結婚式場として利用されるようになった明治記念館は、赤坂御用地に隣接し、敷地は約1000坪。記念館は明治14年に建造された赤坂仮御所の別殿で、日本帝国憲法の御前会議が行われた由緒ある建物です。
現在では結婚式場、レストラン、宴会場として使われています。70年以上の歴史を持つ結婚式場は日本で初の総合結婚式場。そのため親子2代、3代で利用しているというご家族もいます。
挙式は記念館本館にある総檜造りの儀式殿か、明治神宮の奉賽殿にて執り行われます。これまで21万組以上の夫婦の門出を応援してきた歴史の重みがあります。
メリットって?