2024.3.7

結婚式招待状の返信マナーとメッセージ文例をご紹介

結婚の段取り
DRESSY IDEA
6546 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

欠席の場合はメッセージなし?

やむを得ない事情で欠席する場合は、欠席の知らせだけをして特にメッセージは書かなくて良いのかというとそうではありません。
欠席することのおわびと、結婚をお祝いする言葉を添えて返信するようにしましょう。文例をいくつか挙げておきます。

・ご結婚おめでとうございます。せっかくお招きいただきましたがあいにく先約と重なってしまい、どうしても調整することができませんので欠席させていただきます。
・ご結婚おめでとうございます。せっかくご招待いただいたのに残念ですが出産を控えているため欠席させていただきます。素敵な結婚式になりますよう心からお祈り申し上げます。

これらはすでに予定が決まっていて出席できない場合の文例です。他に、自身が病気であるとか身内の不幸で出席できない場合は、具体的な理由は述べないようにします。

・この度はご結婚おめでとうございます。やむを得ない事情によりせっかくお招きいただきましたが欠席させていただきます。お二人の幸せを心よりお祈りしています。

というようなメッセージを添えておくと丁寧です。出産で欠席する場合はおめでたいことなのでそのまま伝えても良いですが、喪中の場合はお祝いごとに水を差すことになるのであえて理由は述べないのです。
受け取った側も、「やむを得ない事情」と書かれていたら、そのあたりを察して、しつこく理由を聞いたりするのは止めた方が良いでしょう。

▽結婚式を欠席する際の返信記事はこちら

結婚式を欠席するときの招待状の書き方|返信マナー&メッセージ文例

招待状の返信で書いても良いこと、良くないこと

結婚式の招待状の返信で、どうしても伝えたいこと、お願いしたいことを書いても良いのか迷うことがあります。例えば食物アレルギーがあって除去して欲しいものがあるとか、どうしても食べられないものがあるのでそれは外して欲しいといったことです。
最近では、返信はがきにアレルギー記入欄が設けられていることもあるようですが、あればそこへ書けば良いですし、もし無くてもアレルギーに配慮して欲しいとか、苦手な食べ物があるということは記入しても失礼ではありません。
ただし、手間をかけることになるので「申し訳ありませんが」と一言添えるのがマナーです。

この他に、体調等で不安がある場合、配慮をして欲しいことがあれば記入しても良いのか迷います。例えば妊娠中で体調に不安があり、できれば入口近くの席にして欲しいということは伝えても大丈夫です。
お願いがあります、と断って記入しておきましょう。相手に大変な負担をかけるようなことでなければお願いごとは記入しても良いでしょう。

招待状の返信はがきに、招待されていない人を連れて行きたいと書くのはどうなのでしょう。招待されたのは自分だけで子どもはされていないけれど、子どもを連れて行きたいから連れて行きたいと書くというのは、基本的に止めた方が良いです。
子どもを見てくれる人がいなくてどうしても連れて行かないといけないような場合は、先に電話かメールで相手に連れて行っても良いか問い合わせをしましょう。
相手に確認もせず、いきなり返信はがきに書くのは止めた方が良いです。普段から親しくしている友人だから融通をきかせてくれるだろうと考える人もいるかもしれませんが、席の確保や料理の段取りなどがありますので、勝手なことはしないでまずは相手に直接確認するのがマナーです。

マナーを守って気持ちよく結婚式へ

結婚式の招待状の返信にもマナーがあります。はがきにある出欠に〇をするだけで十分じゃないのと考えている人もいるかもしれませんが書き方に注意をしなければなりません。
返信は早めに出すことはもちろんなのですが、書き方をきちんと覚えておきましょう。今まで何も気にせず送信していたのなら、この機会に返信の仕方を覚えるようにしましょう。

大切な人から招待された結婚式ですから、マナーを守って返信し、気持ちよくお祝いができるようにしましょう。
なお、ここで紹介している文例はほんの一例です。心のこもったメッセージであればどんな文言でも構いません。ただし、上司や先輩など目上の人に対しての言葉遣いには十分注意しなければなりません。受け取った相手が不快に感じないような言葉を選ぶようにしましょう。

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読