卒花嫁が教える!結婚式をやってよかった理由
アプリで記事を保存・購読
実は結婚式をやらないカップルが増えてきているという今。
お金かかるし、や、準備も大変そうだし、みんなもう大人になっているし、など人それぞれ迷っている理由はあると思います。
ですが、結婚式を実際にやってみた卒花嫁からは結婚式をやってよかったという意見がほとんどです。
その日1日がとても楽しいのはもちろんのこと、ゲストへの感謝の気持ちを再確認する場として一生忘れられない思い出の1日になるようです。
そこで今回は卒花嫁さんから多くご意見をいただいた、結婚式をやってよかった理由を集めてみました。
ぜひ結婚式をするかどうか悩んでいるあなたもこれを読んでじっくり考えてみて下さい。
- 目次
1.お互いにようやく結婚したという実感が持てる!?
結婚すると言っても、紙一枚を区役所に出すだけだったりするので、昨日と今日で何も変わらないと感じる人も多いはずです。
ただ結婚式を行うことで、ウェディングドレスに身を包み、誓いの言葉を前にして、
ようやく「あぁ結婚したんだ」なんて実感ができるタイミングだったりします。
結婚式を行うことで、二人が夫婦になり、結婚しましたということを自分たちで実感、そして周りの人にも実感してもらえるようになります。
2. 彼との共同作業を通して絆が深まる
結婚式の定番の演出としてケーキカットがあると思いますが、こちらの意味をご存知でしょうか。
彼と初めての共同作業という形でケーキカットがなされますが、実は結婚をして初めて彼と行うのは、「結婚式準備」です。
結婚式準備は想像以上にやることが多くて大変なこともたくさんあったりするのですが、
彼と協力しながらやることによって、絆が深まったり、自分たちが困った時の彼の振る舞いなどが見えるようになります。
結婚式準備を経ると、彼とのこの先の困難も乗り越えられるような気持ちになってきます。
彼との絆を深めるために、また二人で一つの大きなものを作り上げたという思い出を作るためにも
ぜひ結婚式およびその準備を二人でできるといいでしょう。
3.自分のお世話になった人たちが一同に介する場所を持てる
結婚式に呼ぶ人たちって自分の人生には欠かせない大切な人たちのはずです。
そんな人たちが同じ空間にいる瞬間ってとっても貴重。
もちろんこれがきっかけで彼の友人や親族ともきちんとコミュニケーションが取れたという花嫁さんも多いと思います。
お互いの人生をきずいてくれた人たちにそれぞれ会える場を執り持つことはなかなか
大変なことなので、結婚式という場でできると良いでしょう。
続きはコチラ♡