
インド結婚式レセプションパーティとは? ダンス・ダンス・ダンス!
アプリで記事を保存・購読
晩婚カップルのファーストダンスはこっそり練習
レセプションパーティーに欠かせないものの一つファーストダンスは新婚カップルがみんなの前でダンスを初めて披露するというものです。日本ではまだあまり一般的ではありませんが、海外では当たり前、インド式でももちろん超当たり前のものです。
夫は「ちょっと体を揺らしながら踊る格好をすれば大丈夫だよ。」とは言いましたが、「何もかも任せっきりの結婚式なのだから、何か一つぐらい頑張ろう!」と励ましファーストダンスを練習することにしました。
とはいっても、自分たちで振り付けなどできるはずもなく、挙式1ヶ月前に日本に会いに来てくれた夫と共に社交ダンス教室に1週間毎日通うことにしたのでした。ダンスの基本ステップから振り付けまでを先生にお願いし、プライベートレッスンでみっちりと練習しました。
慣れない経験ではありましたが、ファーストダンスが披露された後に、ダンスフロアが招待客へ開放されると聞き、これは盛り上げなくてはいけないと妙な使命感に燃えてしまったのでありました。
曲は二人が好きなエド・シーランのシンキング・アウト・ラウド。今でもこの曲を聴くと二人とも自然に体が動くので、夫婦にとって良い思い出になったなと感じています。夫は社交ダンス教室に行くのも恥ずかしがっていたのですが、「私たちができるなら、みんなできるって思ってダンスタイムはきっと盛り上がるわよ。」と励ましながら、家族に黙ってこっそり練習したのでした。
▽余興で盛り上がった結婚式についてはこちら
レセプションパーティーの進行とダンス・ダンス・ダンス