
結婚式の参列者がお色直し中に「退屈しない」演出方法を大公開!
アプリで記事を保存・購読
中座中も結婚式の参列者が退屈しない演出方法。その2【お食事】
披露宴で出される食事は、ゲストが楽しみにしていることの1つです。
通常とは異なった工夫を凝らした食事を提供することで、
中座の際も場を持たせられて、ゲストの満足度を高めることができます。
1.目の前でのライブキッチン
式場にシェフを呼んで、ゲストの目の前で料理をしてもらう方法です。
普段はあまり見ることのできないプロによる調理の過程は十分余興として楽しめます。
ワインでフランベする場面や、鮮やかにフライ返しする姿など、
子供や大人もワクワクドキドキしてしまいます。
会場には「ジュッ」という料理音や匂いが溢れ、次の料理への期待感が高まり、
待ち遠しく感じられるはずです。シェフによる料理の説明というパフォーマンスを入れれば、
料理の理解も深まり、味わい深いものになるでしょう。
提供する料理は中華やフレンチなどがありますが、寿司もおすすめです。
名店に頼むと数十万円くらい費用がかかりますが、
高くない寿司なら意外とリーズナブルな価格で呼ぶことができます。
一人三貫を提供するなら、1,000円プラス出張費1万5,000円くらいで出せます。
2.寿司やデザートビュッフェ
中座の際に寿司やデザート、お酒などを置いて
、各自好きなように楽しんで食事をしてもらう方法もあります。
ビュッフェ形式にして各自で料理を取り分けてもらうなら、
自分が欲しい料理を欲しい分だけ食べることができます。
また食事中に各自休憩や歓談もできるので、和やかな雰囲気になります。
その3【プロに頼む】