
不安なくマタニティウェディングを迎えるためのポイント
アプリで記事を保存・購読
マタニティウェディング―安心の会場選び
通常のウェディングの準備も大変ですが、特にマタニティウェディングに関しては、
式場のサポートなくしては準備ができないでしょう。新
郎新婦だけが結婚式の準備に追われてしまうようでは、
体調が不安定な新婦の負担になるだけでなく、
お腹にいる赤ちゃんにまで大きなストレスを与えてしまいます。
ですから、式場は基本的に「丸投げOK」のところを最優先して探してください。
マタニティウェディングプランがあるところだと、
経験も知識もあるので安心して丸投げすることができます。
またそういった式場では、プランナーさんも経験豊富なため、
メンタル面でも不安定な新婦を気遣いながら上手く進めてくれるでしょう。
お料理やブーケ、デコレーションや進行など…
一生に一度のウェディングですから、満足いくまで
十分に時間をかけて準備したいのはやまやまだと思いますが、
マタニティウェディングというのは挙式に適した時期が
とても限られていて、あんまりゆっくりしていられないのが現実です。
すべての面で時間が限られているため、会場選びにはあまり時間をかけないで、
新郎新婦をフルサポートして準備してくれるところを中心に探しましょう。
マタニティウェディングプランを打ち出している式場に絞ってリサーチしてみてもいいですね。
会場の立地や式場の設備などもしっかりチェックしておきたいところです。
駐車場や最寄り駅から遠くないか、会場内にエレベーターがあるか、
万が一新婦が体調を崩してしまった時の救護室はあるかなど、事前に確認しておきしょう。
また、ウェルカムボードやムービーなども本来であれば自分たちで
手作りしたいところですが、マタニティウェディングの場合、
専門業者や会場側にお任せする方がベターです。
新婦は当日を万全の体調で迎えることだけに専念しましょう。
マタニティウェディング―ベストなタイミング
一般的な結婚式の準備には半年から1年くらいかかるとされていますが、
マタニティウェディングの場合は、準備期間が約3~5ヶ月しかとれないケースがほとんどです。
そのため、否が応でも通常の結婚式を挙げる人よりも時間に追われることになります。
しかし、結婚式の準備を急いで進めなきゃ!
という想いとは裏腹になかなかスムーズに進まないのが
マタニティウェディングです。新婦の体調や通院なども考慮しなくてはいけませんからね。
結婚式の準備に向けて少ない時間を効率的に使うために、
マタニティウェディングを挙げるのに良い時期についてしっかり理解しておきましょう。
ポイントは何よりも新婦と赤ちゃんに負担がかからない時期を選ぶことです。
多くのマタニティウェディング経験者は妊娠5ヶ月目~7ヶ月目に式を挙げています。
この期間は安定期となるため、体への負担が少なくなると言われているからです。
5ヶ月より前だとつわりに悩まされる人が多く、逆に7ヶ月以降は出産が近づき、
母体と赤ちゃんにリスクがでてきます。では段階ごとに詳しく解説していきます。
▽
妊娠時期ごとの特徴と危険性