
厳かな雰囲気の中、日本の伝統美に息づいた神前式を*
アプリで記事を保存・購読
お支度ショット後に神殿にて*
お支度後、挙式前の使われていない時間帯に
神殿内にて撮影させて頂いたものです♪
空いている時間があれば、他の花嫁さんと譲り合って撮影が可能で、
元々撮れないと言われていたのですが当日になって
急遽5分だけ確保でき、白無垢なのに走って撮影に向かいました笑
その姿を親友に目撃されていたらしくちょっと恥ずかしかったです笑
1年前に出来たばかりの新しい庭園内神殿はとても美しかったです。
紅葉の時期は窓から見える景色も赤く染まるそうです♪
親族紹介*
挙式直前は親族紹介でした。
私達は座っているだけでしたが両家の父親は
2人ともすっごく緊張しているのが伝わりました!
普段なら当たり前のように出てくる親戚の名前も緊張で
ど忘れしてカンペを見る場面も…!笑
プランナーさんからは事前に、
ど忘れがよくあるので親族紹介用のカンペ用紙を頂いておりました♪
いよいよ挙式スタート
挙式入場シーンです。
神前式でしたが、2週間前に挙式レッスンを受けていたので
難しいことはありませんでした。
雅楽の生演奏と共に厳かに入場する神前式は
とても格調高い雰囲気で、身が引き締まりました。
巫女さんがエスコートを*
巫女さんが私達を誘導して下さりました。
何か動きのある時はいつも巫女さんがエスコートしてくれます。
日本の伝統に基づいた”三三九度”
三三九度の盃事です。
雅楽の生演奏の中、大中小の杯でお酒を各3回ずつ口に含みます。
この時の杯は式後に頂いたので、お祝いごとの時に
使用したいと思っています。
白無垢だとこの三三九度の時に腕が上げるのが難しいから
飲むふりでも良いと言われましたが頑張って
唇にお酒を触れさせることができました。
巫女の舞*
雅楽演奏と共に巫女さんが踊り、鈴のシャランシャランという
音が耳に心地よかったです。
このような日本の美しい伝統文化に囲まれて
挙式を執り行えたことはとても良い経験でしたし、
日本人としての誇りを感じた瞬間でした。