
【定番ウェディングソング】結婚式の曲選び完全マニュアル◎シーン別人気ウェディングソングもご紹介♡
アプリで記事を保存・購読
シーン別人気結婚式の曲(ウェディングソング)・BGM
迎賓時の曲
迎賓時は、ゲストが会場へ足を踏み入れ、これから始まる披露宴に期待が高まっている時間帯です。そのため、どうしても会場内がざわざわとしてしまいます。それ自体は悪いことではありませんが、ゲストも気がそぞろな状態では落ち着いて入場へ移行できません。そのため、迎賓時の曲は心が落ち着くインストールメンタルを中心に選ぶといいでしょう。
Summer/久石譲
言わずと知れたピアノの名曲です。映画のメインテーマやCMソングとしても有名な曲で、遠い夏の思い出を思わせる、爽やかで少しノスタルジックな雰囲気を演出してくれます。
Beauty and the Beast/John Legend & Ariana Grande
ディズニー映画「美女と野獣」のメインテーマです。公開当時、キャンドルサービスの曲として人気を博しましたが、昨今では迎賓時に使用するカップルが増えてきています。
新郎新婦入場の曲
披露宴は入場で8割が決まるといっても過言ではありません。ゲストはふたりの入場を心待ちにしており、入場の瞬間に抱いた印象がそのまま披露宴の印象になります。そのため、最初の入場曲はふたりの結婚式のコンセプトを強く印象づける曲が望ましいでしょう。
Happiness Is Here/東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート30周年アニバーサリーソングです。イントロはまさに幸せの足音!みんなが笑顔になれる曲調で会場を温かく盛り上げます。速すぎず遅すぎないテンポがふたりの動きをサポートしてくれるので、緊張しがちな入場時におすすめです。
Amazing Grace/Hayley Westenra
クラシックな結婚式の入場にぴったりの曲です。あえて厳かな雰囲気の中で入場したいカップルにおすすめです。挙式は和装で行い、その後にドレスへチェンジして入場する際にも、雰囲気を損なうことなく披露宴へ移行できます。
▽入場の関連記事はこちら
ダンスを踊りながらの入場!?入場から盛り上がる結婚式~披露宴 前編~
ケーキ入刀の曲
多くの場合、ケーキ入刀はウエディングドレスを着用したシーンで行われます。そのため、選んだウエディングドレスのイメージに合う曲を選びましょう。また、ケーキカットが印象深い演出となるか否かは曲との相性で決まります。サビとそれ以外のメロディーのメリハリがしっかりと効いている曲がいいでしょう。
Wonderful World/ETERNITY
「どれもかわいい曲ばかり!」とウエディング業界でも大人気のアーティストが歌う曲です。サビの盛り上がりがケーキカットのタイミングや雰囲気と合いやすく、その後に行われる写真撮影の時間まで盛り上がりを継続できるのが人気のポイントです。
To Love You More/Celine Dion
「あえて定番曲でケーキカットを」と考えるカップルにおすすめの曲です。全体的にしっとりした曲調であるものの、サビはしっかりと盛り上がります。年配の人にも周知されている洋楽なので、万人受けは抜群です。
乾杯の曲
乾杯は、入場や祝辞など緊張感のある時間からふたりもゲストも解放される瞬間です。この瞬間に聞き覚えのある旋律が流れるとゲストのテンションも上がります。マイナーな曲よりはメジャーな曲を、複雑な曲よりはシンプルな構成の曲を選ぶといいでしょう。
Sing Sing Sing/Benny Goodman
古き良きニューオーリンズの風を感じる曲です。吹奏楽の演奏で構成されており、祝宴の始まりを歌詞が邪魔することもなく、自然な流れで歓談へ移行できます。カバーも数多く出されており、中でもビッグバンドのアレンジは盛り上がりやすいでしょう。
バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ
1996年にリリースされたウルフルズの曲です。発売当時は結婚式のさまざまなシーンで使用されていた人気の曲でしたが、昨今では和装での結婚式における乾杯の曲として多く使用されています。多くの人が知っている曲なので盛り上がりやすいでしょう。
歓談の曲
歓談中は、ふたりもゲストももっともリラックスしている時間です。そのため、強烈なインパクトがある曲を選ぶ必要はありません。ロビーミュージックのような穏やかで会話を遮らない曲が向いています。選曲の際には、乾杯の曲からのつながりも意識して選ぶと不自然にならずに済むでしょう。
好きにならずにいられない/Q;indivi Starring Rin Oikawa
ディズニー映画「リロ&スティッチ」のテーマ曲です。優しく響く高音が心地よく、かわいらしくて温かな雰囲気を演出してくれます。女性ゲストが多い結婚式にはとくにおすすめで、ゆったりと歓談を楽しむのにぴったりです。
お色直しの曲
お色直しにはさまざまなパターンがあります。ふたりで一緒にお色直しへ向かうパターン、特定のゲストと一緒に中座するパターンなどです。とくに、誰かを指名して中座を手伝ってもらう場合は、そのゲストに縁のある曲を選ぶといいでしょう。
ひまわり/葉加瀬太郎
和装での中座におすすめの曲です。家族や友人と一緒に中座をする際にも、しっかりと本人にスポットが当たります。バイオリンとピアノのハーモニーが心地よく、次の入場への期待感をさらに高めてくれるでしょう。
Marry You/Bruno Mars
キャッチーなメロディーが印象的な洋楽です。テンポが心地よくノリもいいので、ゲストも明るくふたりを送り出してくれます。ウェディングソングとしては定番化しつつありますが、流れると思わず引き込まれる魅力がある曲です。
▽お色直しの関連記事はこちら
お色直しの和装は祖母からのプレゼント振袖に♥♡ヘア&メイクにもこだわりを持って**
演出の曲
近年、結婚式の演出は多様化しており、一概に「このような曲がいい」とは言い切れません。テーブルを回るキャンドルサービスなど、演出によってはかなりの時間を要することもあり、その場合は複数の曲を用意が必要です。また、曲同士のテイストは合わせると統一感が出てまとまりがよくなるでしょう。
Season of the Heart/東京ディズニーシー
過去に東京ディズニーシーで行われていたショー「スウィートハート・ロマンス」のテーマ曲です。ホテルミラコスタでの結婚式で使用されていたことから、人気の曲となりました。イントロの盛り上がりがすばらしいので、再入場から演出へつなぐプログラムに適しています。
STORY/AI
2005年にリリースされたAIの曲です。発売からかなりの年数が経過しているにもかかわらず、キャンドルサービスなどの演出の曲として絶大な人気を誇っています。暗い会場の中に響き渡る歌声は非常に雰囲気があり、演出をより幻想的に引き立てるでしょう。
花束贈呈や両親への手紙の曲は?♡