2022.7.8

【結婚式挨拶】新郎謝辞の例文と書き方のポイント

結婚式当日
DRESSY IDEA
20561 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

子供がいる場合の新郎謝辞例文

すでに子供が生まれている、新婦が妊娠中の場合は、新郎謝辞でもその点について軽く触れるとゲストの心証がよくなります。

導入例文
「本日はご多用中のところ、私ども夫婦と息子(娘)のためにお集まりいただきましてありがとうございます。家族3人、皆さまからの祝福をとてもうれしく感じております」

展開例文
「ご覧の通り、私どもの息子(娘)も元気に成長しております。父として母として、我が子とともに成長していく所存ですので、どうか皆さま、温かく見守っていただきますようお願いいたします」

「〇年〇月〇日に、長男(長女)〇〇が誕生しました。初めての子育てに戸惑いながらも、新たな発見あふれる日々に幸せを感じながら生活しております。今後とも、私たち家族をよろしくお願いいたします」

「来年春には、私どものもとに新たな命が誕生する予定です。みずからの父親と母親から注いでもらった愛情を胸に、子育てに挑戦します。ご協力を仰ぐこともあるかと存じますが、どうかお力添えをお願いいたします」

結び例文
「ここにお集まりいただいた皆さまの毎日が、さらに幸せなものとなりますよう、ご祈念申し上げ、私どもからの挨拶とさせていただきます。本日はありがとうございました」

以前は、妊娠していることを伏せるべきとする見方も多くありましたが、昨今ではむしろ披露宴で子供を紹介したり、妊娠を報告したりするケースが増えてきました。子育てに対して前向きな姿勢を見せるとゲストも祝福してくれるでしょう。

身内だけの場合のカジュアルな新郎謝辞例文

近年、結婚式の規模は縮小傾向にあり、身内だけで披露宴をするカップルが増えてきています。勤務先や友人など大人数を招いての披露宴と比較して、内容もシンプルであることが多く、主に食事を楽しむのが身内だけの披露宴における主流です。このようなケースでは、堅苦しい新郎謝辞は場違いな雰囲気になってしまいます。少しカジュアルに、かつ締まりのある挨拶が望ましいでしょう。

導入例文
「本日はお集まりいただきありがとうございます。皆さまに祝福していただき、うれしくもありながら、独り立ちの時を迎えたのだと少し寂しさも感じております」

展開例文
「泣き虫で親に甘えてばかりだった私も家庭を持つことができました。いつも優しく、ときに厳しく育ててくださったご親族皆さまのおかげです。これからは夫婦ともどもお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします」

「これまで仕事一筋でご心配をおかけしました。結婚したからといって皆さまを安心させられるわけではなく、これからが勝負だと思っております。これからは家族のために働きます。今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします」

結び例文
「これまで私たちの成長を見守っていただいたことに、心から感謝しております。これからもお互いに体に気をつけて健康に日々過ごしていきましょう。本日はありがとうございました」

結婚は、家族や親族は自分の幼い頃を知っているので、成長の過程を感じ取れる内容が望ましいでしょう。今後の決意を盛り込むと、相手側の親族からの印象もよくなります。

▽少人数結婚式の関連記事はこちら
少人数結婚式の流れが分かる!!*進行例や余興の悩みを解決☆

結婚式当日の新郎謝辞の注意点

新郎謝辞の際には、大きな声ではっきりと話すこと、ゲストへの目線を忘れないこと、事前にある程度練習をしておくことが大切です。
多くのゲストを前にしてマイクを持たされ、謝辞を述べることは想像以上に緊張するものですが、ここでの態度が披露宴の仕上がりを左右するといっても過言ではありません。臆することなく堂々と大きな声ではっきりと話しましょう。原稿を読むのは構いませんが、合間にゲストのほうを向くと、より印象がよくなります。原稿なしのぶっつけ本番は、よほどスピーチ慣れしている人でなければ難しいと考え、事前の練習も行っておくと安心です。

もう1点気をつけたいのが、謝辞を述べたあとの一礼です。この一礼を確認してスタッフは次の動きに入ります。どこで終わったのかわからないという状況は締まりのない印象を与えますので、新郎新婦そろってしっかり一礼しましょう。

男らしい新郎謝辞で結婚式を締めよう!

新郎謝辞は決まりきった定型文を読めば間違いはありません。しかし、それで気持ちが伝わるかというと、そうではないことがほとんどです。披露宴の中で、ふたりの意思表明をする場合は、新郎謝辞のシーンしかないのが実情です。結婚式を印象深いものにするためにも、自分らしい挨拶を考えましょう。

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読